マガジンのカバー画像

隆美株式会社の日報

155
東京都北区赤羽Web制作会社「隆美株式会社」の日報です。 Webサイト制作会社ならではの知見や気になる時事ネタなど、社内日報を公開しています。 隆美株式会社公式Webサイト … もっと読む
運営しているクリエイター

#Web制作会社

ターゲットを絞った集客ならLP(ランディングページ)がおすすめ!

先日お客さんから「ホームページからのお問い合わせも増えてきてるけど、一部のターゲットに絞…

仕様書の重要性。

みなさん、仕様書ちゃんと作っていますか?? 僕も10年間Web制作一本でやって来たので、たく…

Wordpressのイメージについて。

みなさんWordpress(ワードプレス)と聞くとどんなイメージがありますか? ・簡単にホームペ…

関税かからない商品もある!?

現在中国のパートナーと日本アマゾンに中国製の雑貨や家具などを販売する店舗を立ち上げる予定…

どうしてお金持ちになりたい?

今日は、みなさんに質問として聞きたいことがあります! 「どうしてお金持ちになりたいんです…

ビジネスモデルを把握するヒアリング事項

僕たちはWeb制作会社として仕事をしています。今の時代Webサイト制作は、個人やフリーランスで…

本田圭佑さんのスケジュール論

今日こんな記事を読みました。 本田圭佑さんのスケジュール論や行動論が分かりやすくまとめられています。また僕自身本田さんの考え方に共感できたのでシェアさせていただきます! まずざっとまとめると、 ・朝の2時間で英語の勉強をする。 ・ルーティン化させる。 ・午前と午後でやることを分ける。 ・しんどいものからやっていく。理由は、バッテリー(体力ややる気)があるうちにやるのが最も効率良いから。 ・スケジュールは決めない。 ・やることを前日の夜に優先順位で決める。 ・睡眠は、22

保育園ホームページに必須な情報とは?

既存のお客さんで保育園がいるのですが、新年度も近いということでホームページフルリニューア…

今後のWeb制作会社の戦い方

Web制作の事業って参入がとても簡単です。 ・経費や固定費などがほぼほぼない。 ・労働型=手…

僕の営業の心得

僕は、Webデザイナー&Webエンジニア兼営業をしていますが、僕個人的な営業の心得をまとめてみ…

※つまづき補足情報※AWS Lightsailのリダイレクト設定のまとめ(Wordpress編)

先日こちらの日報を書かせていただきました。 しかし一部情報に誤りがありましたので、こちら…

Webサイトリニューアルのタイミング!by木村

Webサイトのリニューアルは、実際のところデザイン変更は優先度が一番下にくるかと。(採用サ…

最強Webディレクターになるための勉強7つ

Web未経験で営業として入った新人にWeb知識をつけさせるためにはどうすればいいか。。僕は、営…

どうして社内日報を公開してるの?

社内日報を導入してから約1ヶ月が経ちます。 弊社では、社内日報をnoteのマガジンとして公開しております。文章の書き方やテーマ・内容などは、特にルールを設けておりません。個々が日々の業務で感じたことや思うこと、共有したいことなど、自由になんでも書いてよいと伝えております。 ただし社員は、僕も含めてブログや情報の発信など、文章を書くことに慣れておりません。そのため、1日1記事の日報も意外と重く、続けられる者と続けられない者が出てきてしまいました。 今日週間MTGで上記の話題