見出し画像

2021年の節分は2月2日。お忘れなく。

2021年の節分は2月2日(火)です。

国立天文台暦計算室によると、暦のずれの影響で「立春」が2月3日、「節分」が2月2日になるとのこと。
明治30年以来、124年ぶりだそうです。
すごいですね。124年ぶり!


節分の日の夕ご飯、決まりましたか?

ここのところ、関西の風習である恵方巻が全国レベルで広がりました。

ご多分に洩れず、我が家も恵方巻をいただきます。

これで明日は夕ご飯のメニューに悩むストレスから解放です。

我が家ではここ数年、これ↓


生協の宅配で注文しています。
恵方巻用の具材が棒状で冷凍されています。


そして、豆まきの大豆も準備完了!

余談ですが、私が生まれ育った岩手(盛岡)では大豆ではなくて落花生をまくんです。

大豆に比べると後片付けは楽ちんです。


繰り返します。
2021年の節分は2月2日。

南南東やや右を向いて、黙って恵方巻を食べてくださいね。

今年はコロナの感染予防対策で黙食!
ちょうどよし、ですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?