浅草キッド!観ました。

前から見たかったのですが、ようやく実現。

大泉洋の代表作となるような、カッコ良さでした。これまでは、「アイ・アム・ア・ヒーロー」の情けない英雄役が代表作と思っていましたが、この師匠役は素晴らしい。

柳楽優弥も、これまでも好きでしたが、たけしのマネも含めて、すごい役者であることを改めて認識。タップも練習したんでしょうね。大泉洋も。

あと、鈴木保奈美も良かった。大泉洋の女房役で、大泉演ずる師匠に惚れ込んでいるストリッパー役を見事に、色っぽく演じています。若いころより、好きになりました。人生経験を積んで、雰囲気も、幅も出てきた感じです。

門脇麦も、良かった。とても魅力的でした。

最後に、柳楽優弥が特殊メイクだと思いますが、年取った北野たけしとして出てきたときには、本物かと思いました。

なんでネットフリックスがお金をつぎ込むとこんなに面白くなるのか、不思議です。浅草キッドとか、相当昔から小説があったのにねぇ。

中学生のころから、ビートたけしのオールナイトニッポンとか、一生懸命聴いていたことを思い出しました。あの頃は、漫才コンビの中でも頭抜けた存在でしたが、やっぱり、アメリカのきわどいネタをやるコメディアンを目指していたとか、すごい人だったんですかね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?