見出し画像

Ryra Vineyard & Wines - vol.4 Usuzan Sparkling Wineの現在地(2023.7)

Ryra Vineyard & Wines(ライラ・ヴィンヤード・アンド・ワインズ)は、北海道伊達市でスパークリングワイン用のぶどう栽培をしています。私たちが目指すのは、伊達市とその周辺に「アジアのシャンパーニュ」と呼ばれる高品質スパークリングワインの新産地をつくること。

私たちが思い描く未来

  1. 伊達市とその周辺に2,000haのぶどう畑が広がっている。

  2. この地域のスパークリングワインは ”Usuzan Sparkling Wine” と呼ばれ、シャンパーニュ、フランチャコルタ、イングリッシュ・スパークリングのように世界で通用するブランドとなっている。

  3. サミットはもちろん、皇室の晩餐会でこの地域のスパークリングワインが使用されるようになっている。

Usuzan Sparkling Wine の現在地

Ryra Vineyard & Winesは、3年かけて5,800本のぶどう苗木を植え、畑面積は現在1.5haまで広がりました。初収穫は今年の秋で、数百キロのぶどうが収穫できる見込みです。

伊達市で初めてワイン用ぶどうが植えられたのは、今から6年前の2017年。3年間の検討・調査の末、市役所試験栽培開始前の予備試験として30本の苗木を東関内の試験圃場に植えました。その後、2019年に正式に試験栽培が始まり、2,000本の苗木が植えられました。

現在では、民間生産者が伊達市内に2人、隣の壮瞥町に2人いて、市役所を合わせると計5人の生産者がいます。全生産者のぶどう畑面積は合計約7ha。「7/2000」、これが現在のUsuzanエリアの現在地です。

そして、まだこの地域で瓶内二次発酵方式(シャンパーニュ方式)のスパークリングワインを生産販売したのは伊達市役所だけです(2022年7月、670本発売)。民間生産者のスパークリングワイン誕生が待ち遠しいです。

Usuzanエリアでぶどう栽培をしている仲間は以下の通りです。
壮瞥町滝之町 丹羽ワイン / 末田有さん
壮瞥町立香 昭和新山ヴィンヤード / 山辺淳一さん
伊達市館山町 Date Wine / グラント・ミッチェルさん
伊達市乾町 Ryra Vineyard & Wines / 桜井楽生
伊達市東関内町 市役所試験圃場

伊達市役所試験圃場(2019年定植)2023.7.2撮影

Ryra Vineyard & Wines の情報は以下にも掲載しています。
Facebook https://www.facebook.com/profile.php?id=100086924137114
Instagram https://www.instagram.com/ryravineyardandwines/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?