マガジンのカバー画像

アレコレおもうこと

96
エッセイとかつぶやきとか、気づきと想いを残す、割と何でもありのマガジン。ただのツブヤキも、こちらに収録。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

【小説を書く】ジャンル別文化について考えてみた

  目安:約2100文字 こんにちは。 去年末から執筆作品の公開をはじめて ひと冬超えた頃に ・公開を続けるのか ・公募に挑戦するのか を考えた時 結局自分は何者でもないので ハードルの高さはどちらも同じだと ひとまず公募に挑戦することになった梅本龍です。 そこで今一度しっかりと 『小説の書き方』をインプットしようと いろいろ調べたり学んだりしていたのです。 純文学、エンタメ小説、ラノベ、なろう系など さまざまなジャンルの『書き方』から 『評価を得るには』『売れるには

【読書記録】読書を通して自分の内面を知る(著・尾崎コスモス)

  目安:約2100文字 珍しく読書記録です。 作家・読書家・書斎倶楽部主宰など さまざまにご活躍中の尾崎コスモス氏の著書 『読書を通して自分の内面を知る』 についてです。 実は尾崎氏とは同じ講座の同窓生ということもあり (時期は微妙に違うのですが  一度だけお会いしたことがあります) 今回の出版の情報を知ってから 発売日を楽しみにしていました。 で、勝手に記録記事を書いてしまいました。 尾崎コスモス氏のnoteはこちらです↓ 1.人生と本との関わりこちらの書籍は 著

【新人賞】印刷したら印象がガラリと変わった話

  目安:約2500文字 noteをはじめとしたweb上で小説を公開していて それをWordか何かで印刷してみたことはありますか? 実は4月に初めてこの作業をして ビックリしたことがあったので軽くつぶやきます ※あくまで個人的な意見なので 「ほぅ」と温かく見守っていただけたら幸いです 1.何もかも初めてだったというのもあるかもしれないnoteで公開していた小説を大改稿するために 一度Wordに全部コピーしてみたのです。 そして、一度客観的に見たかったので ひと通り印刷

【記録】スキの割合が多かった記事とは?

  目安:約2300文字 気付いたらnoteでの投稿も半年を過ぎていて 公開している記事だけで85本を超えたので ちょっと記録記事を作ってみようと思います。 【前提】割合で比較します自分が書いた全期間(約半年)の記事の中で どういった記事にスキをいただいているのかな と思ったんですが、 ダッシュボードで「スキ」を降順に並べても 当然ビュー数もばらつきがあるので 比較にならなくて はたして参考になるのかな?と思い スキ/ビュー の割合で比較してみることにしました。 とい

朝Tシャツ着替えて、何か首周りがもごもごするなぁと思っていたら、前後ろ逆でした…… 無地Tあるある?…いや、そんなことないか。

さっき髪の毛切ってたら、ハサミで指を軽く切った。年に二回くらいやってしまう。真後ろって見えないのでついやってしまう。人に切ってもらうのが苦手なので、まぁ指くらい我慢する。

二度あることは三度ある?

  目安:約1000文字 2020年の3月 実は息子の中学卒業に合わせて 一緒にミュージカルを見に行くことになってまして その時期……お判りですよね。 全国的な自粛の流れもあり 公演は当時チケット販売中だった 全日程が中止になってしまいました。 (結果的に学校も一斉休校になったんですけど) それは仕方ないなと思って返金手続きをして 時期は曖昧なんですけど ピークがある程度去った頃。 またチケット買ったんですよ。 今度は一人で行く用の別の作品なんですけど 感染防止対策が

【小説を書く】ルーツが○○になると思う

  目安:約4000文字 こんにちは。 早速ですが今回は 自分のもつ世界観の【ルーツ】に関するお話 ルーツという言葉を検索すると このようにWikipediaでは書かれいました。 今回は自分に強く影響を与えた 文筆の世界観の由来、原点とも思える物事 について、ちょっとマニアックに語ります。 「おまえ語りはいいよ」という方には 最短で4.まとめだけでも一応わかるとは思います。 1.小説を書く人は小説が好き?最近改めて「小説の書き方」について 本やネットなどで勉強するよう

【第一印象】すべてマスクのせいです

  目安:約1100文字 先日、息子がひどい体調不良で学校を休み 動けなかったので病院にも行けず 次の日も同様に学校を休んだので フラフラの息子に付き添って病院に行ったときのこと。 (ちなみに、目眩だったので耳鼻科です) 受付を済ませたら、初診だったということもあり 看護師さんによる事前問診があるそうで 待合室で待っていました。 しばらくしたら看護師さんが現れて 『○○(息子の名前)さんですね~』 といって、こちらにやってきて 自分の目の前に腰を下ろしたので 『いえ、○

【新人賞】初めて挑戦したことまとめ

   目安:約4700文字 というわけで、予定よりちょっと遅れましたが A4印字113枚、400字詰め換算326枚で本編完結です。 過去の執筆状態は、完全に自分が楽しいだけだったので 今のように書くようになったのは、本当に去年からです。 書くからにはステップアップしたいなと思うようにもなり ・完成目標に期限をつけること ・人の目に触れることを大前提に面白い自信作を書き切る という挑戦のための外圧として この度新人賞へ応募することを決めました。 とはいえですよ、応募作品を

あと10枚のA4原稿を最終チェックしたら、応募作品が完成します。一日過ぎちゃったけど、ほぼ予定通り。最後まで気を抜かずにチェックします!約7万文字だった本作は、最終的に10万文字を超えて、ずっしり良い重みがあります。レターパックも入手完了!