20代後半で やめたこと、始めたこと (後編)
こんにちは、だいぶ遅くなってしまいました。お仕事の動画制作がようやく終わり、なかなか時間が作れず今落ち着きました!
今回は20代後半で始めたこと(後編)をご紹介したいと思います。
前編はこちらから
朝活
朝活を始めるようになってから自分の時間ができました。夜の場合だと仕事で疲れた状態から始まるので、頭がすでに黄色状態でした。
朝活を始めるに当たってやるべきことは、早寝、早起き。これがとても重要になり、今はみんチャレのチーム入ってまして、チームのみんなと一緒に頑張っています。
最近の早寝早起きの時間は就寝は10時前くらい、起床は4時30分
早く寝ることのメリットとして、SNSやスマホ、無駄なことを考えなくても良くなります。9時にはおやすみモードにして就寝準備
寝る前に嫌な情報を見てしまうと、夜眠れなくなるそうです
習い事を始める
いつも毎日が同じ繰り返し、これを変えたいと思い、習い事に通っています
始めるにはまずは時間の確保をしなければならないのですが、
スマホをいじるより、習い事を頑張って何か1つに打ち込む時間ができるため、毎日が楽しいです!うまく進まない時は、頭を休めたり映画を見たりしてます。
ヒントを与えてくれた映画はイエスマン
〜20代で習ってきたこと 1年サイクル 〜
【ボイトレ】
歌を歌うのは好きだけど高い曲が歌えなく、ボイトレでファルセットを習得しました。
【英語 shadowing】
Queenのライブに行ったのがきっかけで洋楽を聞くようになり、シャドーイングチームに入り英語のリエゾン(リンキング)も習得しました!
【楽読】
ふと思ったのは本が速く読めるようになれば、もっと脳が活性するのでは?と、本を読めるようになったけど、情報が頭に入ってこなかったので楽読を学ぶようになりました。
半年ほどで習得したのですが、おかげさまで1ヶ月でたくさんの本が読めるようになって、新しい知識や考え方が身についています。
【ペン習字講座】
生まれつきもあり、自分は字を書くのが苦手です。少しでも癖を直したいと思い、1年間ペン習字講座を受講することになりました。無事に終わり、少しずつですが、変化はありました。
【DTM】
一度は挫折した趣味、過去の自分には基礎が全くできていなかったため、
音楽の理論をDTMオンラインスクールで学びました。
いまはコード付けの段階ですが、理論をオンラインスクールで学んだため、スムーズにコード付けができるようになりました。 今もまだ続いています。
いきなり曲を作ろうとするとものすごくハードルが高く、絶対に挫折をしてしますので、基本ということが本当に大切なことがわかりました。
読書をする
一時期、本気で本を読むことだけに集中して、1年間で100冊ほどの本を読むことができました。今の自分の頭の中はいろんな考えがあり、ちょっとしたアドバイスやヒントを上げています。
20代では読書をしているだけでも、思考の幅が広がります。
無駄使いをやめた
最近始めたことですが、無駄使いをやめました。物がなぜ増えるのか?
考えてみたのが、大人になってから自由にお金を使えるようになり、セールなどで安いから散財だ〜しかし月日が経てば使わないことも多いのではないでしょうか。
近藤麻理恵さんの本「人生がときめく片づけの魔法」この本に出会えたことで、お部屋の片付けを始めるようになり、お部屋をスッキリさせたいため、無駄使いをやめました。
貯金をする
本当に必要なもの、値段は高いかもしれないですが、必要な道具だけを買うようになりました。おじいちゃんが言っていたのですが、「本当に必要な道具だけは高くても買うべきと」と教えてくれました。
そのためには貯金をする!本当に欲しいと思ったものは買う
ヒカキンさんの仕事流も見て、思い切ってフルスペックモデルのMacを買ったのが大きかったかもしれないです。
最初の投資はお金なども厳しかったですが、やりたいことがたくさん増えるには環境を作らなければならないと思い、たくさん貯金をして、ソフトの勉強もして今はプロとして仕事に繋げています。
また、環境を作ることで、自分のやりたいことができるようになるので、無駄な時間などが無くなりました。
今は貯金をするようにしています。
専門知識などを勉強する
専門知識を勉強するには、環境が必要になり、自分はすでにAdobe Creative Cloudを契約しているため、一気に幅が広がりました。
元々はIllustratorでチラシやバナー制作をしていたのですが、なんだかソフトを使わないと勿体ないと思い、動画編集を始め、今はアニメーション制作の勉強をしています。
僕の流れとしまして
環境作る(パソコンなど)→ソフトを勉強→試行錯誤を繰り返す
→仕事などにもつながる→貯金や次の投資に使う。
このような流れでやってきました!しかしこれだけでは穴が空いてしまうので、穴埋めとして、人間いつ失敗するかわからないです。そのためにいろんなジャンルの本をたくさん読んでいます。
趣味の幅を広げる
自分の興味がなかったようなジャンルを見るようになったり、実際に足を運んで、ミュージカルや舞台などにも行くようになりました。
少しだけでも違う世界に触れてみるだけでも、そこから新しい発見や興味を持つようなことがあるので、趣味の幅を広げることは本当に大切なことです。
以上が僕の20代後半で やめたこと、始めたこと (後編)でした。
自分はたくさんの失敗をしてきたのですが、20代は1つの大きな壁だと思います。今のうちにたくさんの失敗をして、試行錯誤の考え方がとても重要になります。
失敗をしてからそのまま落ち込んだままでいるのか、
それとも少しでも前に進むために、小さな行動をするのか…
助けてあげるのは、解決のヒントだけです。なぜなら、
自分は自分でしか助ける事はできないのです。
体調を一度崩してしまえば、何もできなくなります。自分はそこから這い上がってきました!
助けてくれる人、アドバイスなどをしてくれる人、そんな人が1人でもいれば何かのヒントになるかもしれない。
それを最後に行動するのは自分
対処方法として一番早いのは本を読んで実践するのだと思います。
本が苦手でなければスラスラ読めますが、苦手だとそこからのスタートかもしれません(自分がそれです)
相談相手が全くおらず、どん底に落ちた時、超苦手だった本を読んで対策を見つけて実践して、それが大きな助けとなりました。
このnoteにはヒントがいっぱい詰まっています。少し見方を変えてみると、あっと気づくことがあるかもしれません。
読んだ方の助けになると嬉しいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?