見出し画像

これからの時代は楽しく働いたもの勝ち

僕はメインの会社でコツコツと働き、信頼を築き上げました。その結果、仲良くなった別の会社から副業として手伝ってほしいと頼まれるようになりました。

僕自身もまずは「スケジュール管理をこまめにできるのか」「自分の自由時間が消えないか」すごく心配でしたが、今の自分には読書というすごく強いスキルを持っていたのでまずはやってみよう!と思い副業をすることになりました。

【良かったこと】
・社外の空気に触れるので知識が広がる
・自分のタグが増える。
・在宅勤務もOKなのでスキマ時間に稼げる


【大変なこと】
本業との自分のスケジュールをしっかりと作らないといけないので、スケジュール管理が大変なこと

覚える知識が必要になる


そこで1つ本を紹介
稼ぎ方2.0 「やりたいこと」×「経済的自立」が両立できる時代

この本を読んでから、改めて副業をしていて本当に良かったと思います。
文章から見て、なかなか難しい本と感じると思いますが、これからの時代のヒントになってくるかと…

クリエイターエコノミーというのは「楽しんで働いたもの勝ちという世界」
つまり、自分の持っているスキルはとても重要になります。

副業で働いているところは主に動画編集や整理を中心にしています。

これも全部自分の得意なことですが、遊びではないので「誰かの、問題を解決」できるように頑張っています。

しかし、本業とは別の考えて自分の好きなことがしっかりと仕事にできていて、それも喜ばれるって本当いいですね。

本にも書いてあるとおり、これからの時代はそうかも知れませんね。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?