マガジンのカバー画像

人生のヒント💡

43
運営しているクリエイター

#アイデア

高価な物を買う前にマインドマップで整理してみる

ついに買ってしまったよ…. 本当は買う予定がなかったのですが、先日MetaQuest3を先日購入しました。 今は入荷待ちなるほど人気で、なぜこんなに人気なのか調べてみたらQuest2よりさらに使いやすくなっており、目玉機能となるのはMR機能、とカラーパススルーなど…お値段も倍以上に高くなっています。 画質もめちゃめちゃ綺麗になっているらしくて、映画を見るのが楽しみだ! 実はQuest2を持っているのですが、パスツルー機能は使えても、モノクロでした。 今回のQuest

お店を変えれば、見え方も変わる。

昨日、仕事合間のお昼時間に本を2冊購入してきました! 今日は本の紹介です! 1冊目 ひらめきスイッチ大全 こちらの本は図書館で借りて、読んでいてものすごくアイデアが降ってきた本なので、早速購入したのですが、この本1つでひらめきや発想方法が500個もあり、これは今後の自分に役に立ちそうと思いました。 見て、これ!全部付箋で気付いたことをメモしました!最後まで読みきれなくて、返却期限になってしまったため、購入しました! 図書館で本を借りて、気に入った本があれば購入するの

アイデアが思い浮かばない時はAIにヒントをもらう

今話題の「Chat GPT」「Notion AI」など続々とAiサービスが登場しているのですが、皆さんはどのサービスを使っていますか? AIを導入してやりたいこと ・アイデア出し ・キーワード選択 今考えているのが、この2つ。 そして、僕が使うAIサービスは「Chat GPT」に決めました! chatGPTでアイデア出し ↓ Craft.doで記録 昨日、はじめてChat GPTを試したのですが、無料でも十分すぎるくらいにすごい。 これが無料と思うと時代は進化し

文章はすぐに書かずに、寝かして温める

みなさんはnoteで記事を書くときにはどうしてますか? すぐに書くのがいいのか、少し置いてから書くのがいいのか... 今日は記事を書く時にヒントを紹介したいと思います 別の趣味に集中をしていたら、noteの更新が遅くなってしまったのですが、実は何個か、すぐには書かずに一度寝かせてました! 下書きを少しだけ公開するとこんな感じです。 昔の自分は思いついた時、すぐに記事を書いていたのですが、なかなかいい文章が作れず、書いて、消しての繰り返し、どうすればいいのか、アイデアや

童心にかえってみる

今日のnoteは自分が最近思ったことです。 今はスマホは三種の神器の一つでもありますが、思ってみると、昔はスマホがなかったから、遊びなどもたくさん楽しめたのだと思います。 大人になると皆さんは「子供心」という気持ちを忘れてしまっているような気がします。 自分も子供の頃に楽しんだ趣味をいくつか持っており、今楽しんでいます。 「童心」を探すのに5年ほどかかりましたが、今では童心に戻って趣味を楽しんでいます! 趣味の見つけ方 本を読む→ジグソーパズルというキーワードに出会う

スキルを開花させるとき

すみません….アニメーション作りの練習をしていたら、更新が止まってしまいました。 実はそろそろ表には出していないスキルを開花させようと思い、隠し持っていたのですが、その練習をしてました。 専門学生の時にAdobe CCと出会ったのですが、実はその時にAfter Effectsの基本操作だけ独学で覚えてました。 月日もたち、社会人にもなって時間がうまく確保できるようになったので、モーショングラフィックスやアニメーション作りでコース動画や、チュートリアルで経験値をたくさん

頭の中のキャパとスマホのバッテリー

ようやく落ち着き、やりたいことができるように 一つずつ遅れを取り戻しているのですが、身体が疲れすぎて、やりたいことが全くできず、先日、温泉に行って体力を回復してきました! 休むことで得られる効果はたくさんです。 今日は休息の活用方法についてご紹介をします。 皆さんのスケジュールはどのような感じになってますか? びっしりと詰め詰めですか? 僕は1週間に1日だけは休息日として、身体を休める日を作っています。 休息をすることで斬新なアイデアが閃いたり、ストレスの軽減もされ

空白

今日は僕が感じたことについて話したいと思うのですが、最近僕が思うのは空白というものは本当に大切と感じます。 僕が作っている空白 トラブルが起きた時すぐに対応できるように。 仕事でも空白を入れながら作業を考えています。 できれば休日1日はゆっくり過ごす。 空白があると、自然とアイデアも浮かび、想像以上の力を発揮できるが、頭の中がパンパンな状態ですと、いくらアイデアを見つけようとしても、いいアイデアには思いつきません。 僕がいつにも例えているのいるのは、「スマホのバッテリー