見出し画像

スキルを開花させるとき

すみません….アニメーション作りの練習をしていたら、更新が止まってしまいました。

実はそろそろ表には出していないスキルを開花させようと思い、隠し持っていたのですが、その練習をしてました。

目標を設定する:スキルを開花させるには、まず自分がどのようなスキルを身につけたいのか、どのようなレベルに達したいのかを明確にする必要があります。目標を設定し、その目標に向かって努力することが大切です。

継続的に学ぶ:スキルを開花させるためには、学習を継続的に行うことが必要です。本やウェブサイト、オンライン講座など、さまざまな情報源を活用して、自分自身のスキルアップに取り組みましょう。

実践する:学んだことを実践することが、スキルを開花させる上で非常に重要です。実際の業務やプロジェクトなどで、学んだスキルを使って問題解決に取り組んでみましょう。

フィードバックを受ける:スキルを開花させる上で、フィードバックを受けることが重要です。自分では気づかない課題や改善点を指摘してもらうことで、自己改善を促すことができます。

モチベーションを維持する:スキルを開花させるには、継続的な努力が必要です。そのためには、モチベーションを維持することが大切です。自分自身の興味や関心を持つテーマに取り組むことや、自分自身の成長を振り返ることで、モチベーションを維持しましょう。

ChatGPTより



専門学生の時にAdobe  CCと出会ったのですが、実はその時にAfter Effectsの基本操作だけ独学で覚えてました。

月日もたち、社会人にもなって時間がうまく確保できるようになったので、モーショングラフィックスやアニメーション作りでコース動画や、チュートリアルで経験値をたくさん積んでいるところです。

今は過去に比べて動画の本数が本当に多くなりました。

簡単に動画作れる自体になりましたよね、しかし、ただ動画を作るだけでは、なにか物足りなく、飽きてしまいますよね。

専門学生の時にこれからは動画クリエイターが一気に増えると思い、さらにその上のアニメーション作りにも実は力を入れてました。

仕事でも、動画編集はしますが、アニメーションまでのレベルまではいかなく、でも少しアクセントがあったほうが、動画のクオリティーは上がります

しかし、そう簡単にはできなくて操作を覚えるだけでも2ヶ月くらいかかりました。最初は動画編集=After Effectsだと思ってた…

そんなところから始まり、海外の動画を参考にしたり、とにかく基本操作を覚えるために何度もやって覚えました!


その中で今、僕が受講をしているコースについて軽くご紹介します。

Adobe After Effects: Complete Course from Novice to Expert
海外のコース動画になりますが、操作は日本と同じで文字だけが英語なので、難しいってわけでもないです。

海外のコース動画は余分なことがなく、シンプルで非常にわかりやすいです

英語の勉強にも最適で字幕表示にも対応してます!
こちらのコースは499個の動画があります。

かなりの時間がかかりそうですが、一気にマスターできそうです



中二病が暴発するAfter Effects CC クリエイティブチュートリアル

YouTubeで見たのがきっかけですが、コース動画も面白く作られていて、Ae初心者の方にもオススメなコース動画です

このコースを受けたとき、イージーイーズやキーフレーム移動などを操作を覚え、一気に成長しました。とにかく面白いです!

YouTubeじゃ物足りない!と思い、Udemyで受講しました!


mooograph
モーショングラフィックスというえば、この方!

よくテレビやCMで見る表現ってアニメーションどう表現しているだろう、とYouTubeでチュートリアルを見ていたら「mooograph」さんの動画が非常にわかりやすくてよかったです

この方も本当にオススメでYouTube動画のクオリティーが高く、実践でも使える表現がいっぱいです!!

最近になって気づいたのですが、、書籍も出版されていましたので、先日購入をしてきました!


以上が今の僕の練習素材になるのですが、作った動画を記録&シェアをしたために新しくInstagramアカウントを作りました!

アニメーションやモーショングラフィックスのチュートリアルの練習動画をこれからも載せていく予定ですので、よかったら見てください!

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,916件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?