見出し画像

【小説】米澤穂信『可燃物』

【あらすじ】

余計なことは喋らない。上司から疎まれる。部下にもよい上司とは思われていない。しかし、捜査能力は卓越している。葛警部だけに見えている世界がある。
群馬県警を舞台にした新たなミステリーシリーズ始動。

【感想】

ミステリ新刊の年度で言えば、『栞と嘘の季節』に続いて2冊目となる。

シリーズ物長編だった前作とは違い、今回は新シリーズの短編集。

雰囲気も、学園青春ミステリから、刑事たちが泥臭く足を使って得た情報を元に推理をするという警察小説となっている。

本作の発売が決まった時から、僕はめちゃくちゃ期待してた。
米澤穂信の警察物は『満願』に収録されている「夜警」という短編しか読んだことがなかったが、それがべらぼうに面白かったのを覚えていたから。

ようやく発売日を迎え、早速いそいそと読んでみた次第。

うん。
期待通り。

大きく上回ることもなかったけど、がっかりする事もなかった。

どの短編もフーダニットにはさほど拘っておらず、どちらかというと「How」や「Why」に重点が置かれた作風のものが多い。

犯人が分かりやすく、短編のタイトルがヒントになったりすることもあり、事件の構図を見抜くこと自体は割と容易。

けど、さりげない伏線を糧にしたロジックで浮かび上がる、ホワイダニットやハウダニットの真相が時には大きな驚きをもたらしてくれる。

その真相も、著者お得意の様々な人間模様が織り成す、ほろ苦い結末の一因となっていて、相変わらずのストーリーテリングの巧みさが味わえる。

大傑作と声高々に謳われることはないかもしれないが、年末ランキングではそこそこ良いところまでいけるのではないだろうか。

各短編の短評は以下に。

「崖の下」
ハウダニット特化の一編。
遭難した二人組を救助に向かうと、1人は怪我を負いながらも生存していたが、もう片方は刺殺体で発見される。
周囲に足跡は見られないため、生存者が殺したとしか思えないが、近くに凶器が無くーーというお話。
犯人は早々に割れ、残る謎は消えた凶器の行方のみ。
真相は一発ネタではあるが、かなり強烈。

「ねむけ」
強盗致傷事件で始まる冒頭から、犯人はこれまた早々に特定され、気づけば交通事故へと焦点が切り替わり、果ては交通事故の目撃者のミッシングリンク探しへと変貌する。
それでいて話が散らかったりせず、ストンと収まるべき所に収まるのだから流石。
真相はタイトルのせいもあって分かりやすかった。

「命の恩」
これまたタイトルがヒントになっているのて、事件の構図はすぐ見抜ける。
けど、なぜ死体をバラバラにしたのかというホワイダニットの真相がよく出来てる。
前例は多数あるけど、巧妙に隠されてるので思い至らなかった。

「可燃物」
表題作。
倒錯した犯人の思考が面白い。
様々なホワイダニットを一撃で粉砕する真相は爽快感すら覚える。

「本物か」
私的ベストはこれ。
なんて事はない立て篭もり事件が、人質事件へと代わり、最後には見事な構図の反転を見せてくれる。
様々な人の証言の中に仕込まれた伏線を回収して、披露されるロジックは実に堅実。
“納得”が多い本書の短編の中で、一際大きな”驚き”を提供してくれる好編。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?