見出し画像

【25歳がストリートスマートになるための読書法】#8

読書もまた睡眠の質を高める事と同様に、自分の成長のためのコストパフォーマンスは素晴らしいものです。ビジネス書であれば、ほとんどが1000円代で買えてしまいます。読書のすごいところは、世間で成功している人の魂が宿っているから。成功した人は、紆余曲折あって成功に至ったはずです。
しかし、本では成功に至るまでの過程を、わずか数1000円出せば知識としてインプットできます。ビジネスや日常に活かせれば、数倍、いや数百倍の効果を得られる可能性もあります。

読書を効率良く行うための6つの方法

どれだけ費用対効果の高い読書でも、一冊読むのに何か月もかかっているようだと、読書の効果が薄れてしまいます。その場合もしかしたら、読書の方法がを改善する事で問題が解決できるかもしれません。僕が考える読書を効率よく行うためのコツは6つあります。1つずつ解説します。

1.重要なところは2割、他の8割は流し読みする

本の全体の内、8割は本当に伝えたい事実を補完する役割をしている事が多いと感じています。なぜなら、本というのは、筆者の伝えたい事を書いている、場合によっては言い方を選ばないと著者の自己満で書かれている部分もあるという事。そのため、重要な残りの2割を重点的に読むようにしましょう。重要な部分というのは、「自分が今知りたいこと」です。自分が知りたくないことを、ぼんやりと読んでいても、頭に入ってきませんし、時間が無駄になることも。

2.上から下まで1文字ずつ追うのではなく、斜めに読む

学校教育では、上から下まで1字1句読むことを教えられてきたと思います、音読がほとんどなので、音読の際に飛ばして読む事はしませんよね。もちろん熟読したいと思える本や、小説などはこの方法で読むことが正解です。しかし、たとえばビジネス書や知識を得るための本を1字1句読むことが正解でしょうか?

読んだ本の内容を1か月後に覚えているかと言われたら、ほとんどの場合覚えていないでしょう。斜めに読むことに違和感があるかもしれませんが、入ってくる情報に大差はありません。むしろ、多く本を読める分、知識が吸収されます。斜め読みは僕の中では読書技術の1つで、一度習得してしまえばかなり効率よく読書する事ができます。

3.自分に合っていない本は最初と最後だけ読む

読書をする中で、自分に合っていない本をいやいや読むことはありませんか?見出しが魅力的で買った時はワクワクしてたものの、いざ読み始めたら「ん〜なんか入ってこないな〜」みたいなあの感覚。嫌々読んでいる本というのは、全く頭に定着しません。思い切って他の本を読みましょう。勿体ないと感じる人がいるかもしれませんが、自分に合っていない本を読んでいることの方が勿体ないです。著者の言いたいことは、最初と最後に書かれていることがほとんどです。そのため、最初と最後、時間があればページの見出しだけ読んでそっと本を閉じましょう。いつかまた「あの本読みたい!」って時が来るのでその時まで、その本はお休みです。

4.速読の方法を本で学ぶ

本を読むための技術が書いてある本を読まない人は多いのではないでしょうか。これは、行ったことのない土地に地図をもっていかないのと同じことです。速読というより、多読をすすめているのが本田直之さんのレバレッジ・リーディングです。僕は2015年にこの本を読んでから読書の概念が変わり、効率的に読めるようになりました。

5.覚えるよりも外に吐き出す意識で読む

エビングハウスの忘却曲線はご存じでしょうか。なんと勉強をした1か月後には79%忘れているという実験結果です。本は、いつでも知識を取り出せる道具のようなものです。大体の内容がわかっていれば、あとから読み返すことは何回でもできます。
重要だと思ったところには、マーカーや本のページを折ったりして、印をつけておけば良いのです。それだけで読書に対する気持ちが楽になりますよ。

スクリーンショット 2020-12-29 14.56.55

画像引用元: 留コミ

6.見える場所3か所に本を置く

本を読むことが億劫になってしまう理由は、本が目に見えるところにないからです。ふと時間ができたら手に取って本を読むことができれば習慣化も楽になります。日常の中で、必ず自分が目を向ける場所3箇所に本を置くようにしてみてください。僕は家のソファの横の棚、オフィス、そしてKindleでスマホ内と3箇所設定しています。あ、ちなみに本は紙で買うのとKindleで買うのとどっちがいいかという質問もありますが、どっちでもいいです。どちらが好きかで考えればいいかなと僕は思っています。ちなみに僕は本になっていた方が見返しやすいので本を買ってます。一部マンガなどは量が増えてしまうのと一度読むと中々読み返さないので、Kindleで買ってます。本を身近に置いておくと、意識が本を読まなきゃと語りかけてくるはずです。本を読むのが億劫な人は試してみてくださいね。

まとめ

今までの読書の概念が覆された方もいらっしゃるかもしれません。しかし時間は有限です。1冊でも多くの本に触れ、自分の価値観を磨くことに注力しましょう。読書をすることでストリートスマートに近づけると僕は信じてます。

【次回予告】インプットとアウトプットの大切さについて

これからもストリートスマートになるために大事だと思う事を発信していきますので、よかったらハートマークの「スキ」ボタンを。彼氏、彼女、友達にも「こういう事言いたかったの!」と思う方はSNSでのシェアをお願いします!なにか一緒に仕事したい、悩みを相談したいという方はTwitterでいつでも遠慮なくDMください。夢を持って頑張る皆さんの背中を少しでも押せたら幸いです。

Twitter: https://twitter.com/RyotaTomiyama

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?