Ryotasu

一児の女の子の父親、かつ外資系の営業ディレクター。 子育て関連、ビジネス関連、お得情報…

Ryotasu

一児の女の子の父親、かつ外資系の営業ディレクター。 子育て関連、ビジネス関連、お得情報などジャンルを絞らず有益情報をお届けしていきます!

最近の記事

【体験談】電動鼻水吸引器 メルシーポットってどうなの? 一児の娘の父親

子供に風邪はつきもの。 やっと治ったら思ったらまた風邪。。。。 ていうのはもはやあるあるですよね(笑) 実は鼻風邪をひいた時に、 鼻水をとらないと治りが遅くなってしまいます。 しかし子供はティッシュで鼻をかむことができないので、 垂れ流し放題です。。。。 鼻がつまり、 鼻水が滝のように流れ出ている我が娘を見るのは正直可愛そうで仕方ないです。 そこで我が家ではメルシーポッドが大活躍!!!! 吸引口を鼻に少し入れるだけで「鼻水」がまぁ取れる取れる!! これをすると

    • 【体験談】ジャンパルーってどうなの?一児の父親の体験談

      子供の運動神経を良くしたい!! と、この世の親御さんはみんな思っている筈です!!! 私もそうです笑 子供の能力は小さい時にどれだけ運動感覚を鍛えられたかで決まると聞き、 家でも体を使って遊べる遊具を探しておりました。 そこで出会ったのがこの「ジャンパルー」!! 今回はそのジャンパルーの良かった点と悪かった点をお伝えします。 メリット■屋内の運動にぴったし 我が子はこのジャンパルーはかなりのお気に入りでした!! 装飾のおもちゃにまずテンションが上がります笑 そして

      • 【体験談】ベビーカーAttO(アット)のメリット&デメリットを一児の父親の視点から解説!!

        出産前の大きな買い物の一つ。 それがベビーカー!!!ですよね。 ベビーカーの使用期間は意外に長く、 最長で4年間となる家庭もあります。 そのため値段が高くても、 長く使えて、安全性や機能性の高いものを追い求める人が多いです。 我が家も数ヶ月色々と調べ、 議論を重ねてきました。 そしてその結果、 コンビの「Atto(アット)」のベビーカーの購入を決めました。 ということでこの記事では、 我が家が購入を決めた理由である「メリット」。 そして実際に使ってみて感じたデメリッ

        • 【体験日記】 可愛いCarazベビーサークル購入!! 1児の娘の父親

          赤ちゃんを育てる過程で欠かせないもの。 それは、、、、、 ベビーサークル!!!!! これがあれば、 目を離した隙に棚がグシャグシャ、危険な場所に行ってしまいひんやりなんていうことも防げます。 とはいえ正直ベビーサークルって種類がたくさんあって迷いますよね... 我が家もそうでしたが、 ある2つの点からCarazに決めました!! 理由その1:柵の足場が低く乗り越えや横転の心配がないCarazは柵の下部分の足場が低くて狭いので、 子供が足を乗っけて乗り越えるもしくは滑っ

        【体験談】電動鼻水吸引器 メルシーポットってどうなの? 一児の娘の父親

        • 【体験談】ジャンパルーってどうなの?一児の父親の体験談

        • 【体験談】ベビーカーAttO(アット)のメリット&デメリットを一児の父親の視点から解説!!

        • 【体験日記】 可愛いCarazベビーサークル購入!! 1児の娘の父親

          【体験談】 スヌーザーヒーロー 1児の娘の父親

          生まれたての赤ちゃんのお世話って本当に大変ですよね。 全く慣れていない中、初めてのことをこれで大丈夫なのか?と不安な気持ちになりながらの子育ては神経を使います。 寝ている時は安心できるかというと意外そうでもなく。。。 赤ちゃんは鼻や口も小さく呼吸能力が限定されているため、 寝返りや何かが覆いかぶさることで、寝ている最中にでも呼吸が止まってしまう可能性があります。 そこで我が家ではこのスヌーザーヒーローを購入!! 赤ちゃんのお腹の動きをモニタリングして、 15秒間何も動

          【体験談】 スヌーザーヒーロー 1児の娘の父親