見出し画像

対話のある生活を*【オンラインCafeBarDonna vol.65~71】

七月のオンラインCafeBarDonnaの予定です。


〈CafeBarDonna vol.65〉
「雑」を愛す「談」義
7月6日(火)
22:00~23:30

「オリジナリティは無駄から生まれる」という思想で日々を過ごしています。何でもない中から、何かを発見できるといいな。発見できなくとも、それはそれで楽しい時間になればいい。そのための時間です。

新しく参加してくださったマガジン・サークルメンバーとも交流できる場所になればと思います。「興味があるけれど、参加したことがない」という方は、この機会にぜひ遊びに来てください。

〈CafeBarDonna vol.66〉
パーティー・ザ・アメリカ
7月7日(水)
14:00~15:30

日本の昼は、アメリカの夜。昔、『アメリカの夜』という映画がありました。ぼくの大好きなトリュフォーの作品。アメリカで生活するメンバーと交流する場です。海外在住メンバーはユニークな人が多く、毎回楽しい時間となります。七夕のお話もできるといいですね。この機会に、ぜひ。

〈オンラインCafeBarDonna vol.67〉
推敲クラブ#4
話し手:山羊メイルさん
7月12日(月)
21:00~22:30

今回は山羊メイルさんを話し手に迎え、「小説の推敲」についてお伺いします。山羊メイルさんの小説大好きです。読み手との距離感が心地良く、何よりおもしろい。Twitterのspacesでも何度かカジュアルなインタビューをしましたが、創作についてのユニークな話を聴かせてもらいました。より具体的で、深い部分を、ということであらためて「推敲クラブ」で話していただくことに。

集まったメンバーと、深いところに潜ろうと思います。

【再】〈CafeBarDonna vol.62〉
推敲クラブ#3
×
~うたうことば#4~
話し手:武田ひかさん
7月19日(月)
21:00~22:30

※前回、申し訳ないことにぼくの個人的な理由で延期にさせていただいたので、あらためての開催です。参加をしてくださっていたみなさん、ごめんなさい!

「#まいつき短歌祭」でお馴染みの武田ひかさんと、今月も短歌を語り合う会を開きます。前回、ひかさんがピックアップしてくれた短歌を、集まったメンバーがそれぞれに解釈し合いました。これがとてもおもしろかった。一首、三十一音の豊かさ。広がる光景は読み手の数だけ存在します。

その「短歌」という大きな大きな器に畏怖の念を抱きました。今回は、「推敲クラブ」と掛け合わせて、短歌の推敲についてみんなで語り合えるとうれしいです。三十一音に洗練させていく過程を、みんなで追いましょう。

もちろん短歌初心者も大歓迎です。

〈オンラインCafeBarDonna vol.68〉
推敲クラブ#5
話し手:広沢タダシさん
7月20日(火)
22:00~23:30

シンガーソングライターの広沢タダシさんに「音楽の推敲」についてお話をお伺いします。楽曲制作においても、推敲に似た工程は存在します。「音」が磨かれる中で、どのように形を変え、洗練されていくのか。それは、文章にも通ずる部分だと思います。視点と思考を共有し、それぞれの表現や創造へと落とし込んでいけると楽しいですね。広沢さんの思索の中に、どっぷんと、浸りたいと思います。

〈CafeBarDonna vol.69〉
人生の編集
話し手:コスモ・オナンさん
7月24日(土)
21:00~22:30

コスモ・オナンさんをご存知でしょうか?何と形容してよいのかわからぬ人物です。このような「カテゴライズできない人」に惹かれます。Twitterのspacesで何度かお話させていただいたことがあり、それが毎回おもしろい時間になる。不思議な人です。

テーマを「人生の編集」と掲げましたが、まさしくオナンさんは既成の枠を取っ払い、「コスモ・オナン」という肩書で生きている。いつまでも、どこまでも例外的な人なんです。彼女の生き方や考えに触れることができれば、自分の人生を編集することのヒントになるのではないかと思うのです。

みんなで輪になって、オナンさんと一緒にお話しましょう。

〈CafeBarDonna vol.70〉
対話のある生活を*#3
対談相手:納木まもるさん
7月25日(日)
21:00~22:30

前回のインタビュー(納木さんから嶋津への)が好評につき、今月も開催します。「対話」という手段を通して、深い理解へ導くおもしろさ。まさに「対話で旅をする」という体験をご一緒しませんか?

今回は、ぼくからも納木さんにインタビューを。ぜひ、遊びに来てください。

〈CafeBarDonna vol.71〉
対話のある生活を*#4
話し手:masako katoさん
7月30日(金)
21:00~22:30

ルワンダ在住の場所文化研究家masako katoさんとのトークセッション。これまでにもmasakoさんとは何度かお話をしたことがあります。浮遊感と、自由さと、時間の揺らぎを感じることばたち。ぼくたちは「話す」と「聴く」で関係性を築いてゆくと信じていますが、そこには形にならない膨大な要素が隠れています。「話す」と「聴く」を通して、その秘密に迫ることができればと思います。

ルワンダのことばには、「空間」というワードに「時間」の意味もあるのだと聞きました。キーワードは、空間、時間、そして、空気です。

***

さて、現地点で決まっているのはここまで。追加の会も決まり次第、お知らせしますね。ぜひ、お気軽に遊びに来てください。

オンラインCafeBarDonnaへ参加ご希望の方はTwitterのDM、あるいはメールアドレスまでご連絡ください。

▶ donna.the.primal@gmail.com

※こちらのイベントはサークル&マガジンメンバー対象です(メンバーはどなたでも参加いただけます)。

【サークル&マガジン】




「ダイアログジャーニー」と題して、全国を巡り、さまざまなクリエイターをインタビューしています。その活動費に使用させていただきます。対話の魅力を発信するコンテンツとして還元いたします。ご支援、ありがとうございます。