マガジンのカバー画像

日々是好日

553
毎日をゆたかに。 Art de Vivre. 暮らしの芸術を味わおう。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

ミッドナイト・イン・インド

「この店の扉を開くと、あの日に戻れる」 え?何がって?もちろん開いただけでは何も変わらな…

いのち

大事な人ともう会えなくなるかもしれないのにね。 もっと状況が大変な周りの国を見ていたら、…

『知性の交換』について

昨日、このような記事を投稿しました。 「本を交換しませんか?」という呼びかけです。 何名…

知性の交換

愛の営みは魂の交換であり、親しく話すことは品性の交換であり、本棚を見せ合うことは知性の交…

はしりがきのデカダン

怒涛の締切の波を乗り越えました。 ふと気付けば、次なる怒涛の締切の波が来ております。 仕…

『Joker』を生み出したもの

遅ればせながら映画『ジョーカー』を観た。 この作品でアカデミー主演男優賞を受賞したホアキ…

ともだち、として

大変な世の中だ。 気軽に外に出られないし、ドラッグストアにはマスクもない。咳をすれば睨まれ、タイムラインには本当か嘘かわからない情報があふれる。見たくないものは見ないようにする。今まではそれでよかった。でも、この状況ではそんな悠長なことは言っていられない。見たくないものと向き合い、信頼できそうなデータを選別していかなくてはならない。 * みんなSNSで海外の友達を作るといい。今回のウイルスによる騒動や天災が起きた時、そこに友達が一人いるだけで、その国のことをとても大事に

悪魔とダンス

急性胃腸炎で倒れていた。 二日前の昼過ぎ、原稿を書いている途中で腹部に痛みが走った。それ…

夢と現をつなぐ列車の中で。

金沢へ向かう車両の中で。 次から次へと、締切が訪れ、綱渡りのような生活。火照る前頭葉と細…

スィートな夜を、愛で満たす

さて、今日は少しだけ過去を振り返ってみようと思う。 人に自慢できる過去はないが、大切にし…

#わたしの執筆スタンス

noteを書くようになって文章を褒めていただけることが増えた。それは純粋にうれしいこと。 僕…

インタビュアーにとってのコミュニケーション力の磨き方

インタビュー 相手から話を引き出したり、相手の考えを文章にしてまとめる仕事をしています。…