りょーたん。音声【スタエフ】配信作家

音声配信『http://stand.fm』にて【人と人が繋がるradio】というチャン…

りょーたん。音声【スタエフ】配信作家

音声配信『http://stand.fm』にて【人と人が繋がるradio】というチャンネル名で配信中🎧 📖スタエフ物語 〜ヒトツナギ〜 連載中 スタエフのライブ配信を通じて、出会いや別れなどの 人間模様を描いた物語。 #スタエフ #standfm

マガジン

  • スタエフ物語 〜ヒトツナギ〜

    📖スタエフ物語 〜ヒトツナギ〜 連載中 毎週土・日のどちらかに一本投稿✨ 【ストーリー内容】 stand.fm(通称:スタエフ)の音声配信を通じて、出会いや別れなど人間模様を描いたストーリー。 様々なイベントや企画を通して築きあげてきた物語をお楽しみください。 stand.fmを始められたばかりの方にもオススメです!

最近の記事

  • 固定された記事

1日1つ 小さな幸せを見つけよう

現在、音声アプリ”stand.fm”にて 『人と人が繋がるRadio 〜ヒトツナギ〜』という チャンネル名で配信しています。 その中の収録にある 『1日1つ 小さな幸せを見つけよう』というテーマについてお伝えしていきたいと思います。 1日1つ 小さな幸せとは?皆さん幸せを感じる時はどんな時がありますか? ○美味しいご飯を食べているとき ○休日、時間を気にせず寝れるとき ○友達と遊んでいるとき  これだけに限らず幸せに感じることは他にも たくさんあると思います。 僕の個

    • 入室コメント非表示による新しい配信の考え方

      stand.fmの配信を2月から初めて半年が経ち試行錯誤を繰り返しながら 今では自分の配信に来て下さる方も増えてきました。そこで必ずと言っていい程、このスタエフで行われる事があります。 それは、入室時の挨拶です。 リスナーさんが入室された際に「○○さんが視聴を開始しました」と ライブ配信の画面では表示され、それを合図に配信者とリスナーさんとの挨拶・交流が始まります。まずライブの流れを作る為の第一歩としては非常に有難い機能でした。 「○○さん初めまして!!」 「○○

      • #3 スタエフ物語 〜ヒトツナギ〜【スタエフ居酒屋開催決定!!】

        『前回のあらすじ』 人との繋がりの大切さを改めて再確認できた緊張の初ライブも無事に終わり、いよいよ本格的にスタエフを始める。 まずは収録やライブ配信を毎日行い、聴いてもらえる人を集めることにした。 しかし、1番初めに行ったライブが嘘かのように 人が集まらない。そしてすぐライブを離脱されてしまう。 どうしよう。と考えていたある日、スタエフのライブ配信で行うオンライン飲み会『スタエフ居酒屋』という企画をスタートさせた。 この物語はノンフィクションです。 冒頭の音声収録は当

        • #2 スタエフ物語 〜ヒトツナギ〜【初めてのライブ配信から得たモノ】

          『前回のあらすじ』 洗練されたデザイン 余分な機能を一切取り除いたシンプルなデザイン このstand.fm(音声配信)というアプリを知った僕は興味本位で始めた。 早速、収録を取り終え次にライブ配信を行った僕だったが1分たっても2分たっても人が来る気配がない。 5分経って未だ来ず「自分には向いてないのかな」と諦めかけたその時に1人の男性が! その方の名前は『ルノルマン』さんだった‥ ・ ・ ・ この物語はノンフィクションです。 冒頭の音声収録は当時のものです。 興味が

        • 固定された記事

        1日1つ 小さな幸せを見つけよう

        マガジン

        • スタエフ物語 〜ヒトツナギ〜
          3本

        記事

          居心地の”悪い環境”に身を置く必要性とは

          stand.fm(音声配信)でもこちらの記事の内容は聞けます。 活字が好きです!という方はこのまま読み進めて頂けると嬉しいです。 今回は自分のいる環境を見直してみることで 成長するスピードが一気にあがるよというお話です。 環境という事で伝えさせて頂きますが 上司を例にして話をしますと 『一緒にいて居心地が良い上司』というのは自分が全くプレッシャーを感じず、自分と同じレベル、もしくはそれ以下の人を指します。 (少し言葉は悪いかもしれませんが) 一方 『一緒にいて居心地の

          居心地の”悪い環境”に身を置く必要性とは

          #1 スタエフ物語 〜ヒトツナギ〜

          この物語はノンフィクションです。 ※記事を読んで頂いてから音声配信を聴いて頂けるとより楽しめると思います。 今回は1番最初に投稿した収録です。 ・ ・ ・ ここから始まるストーリー僕が、音声配信アプリ『stand.fm』を始めたのは 2021/1/31のことだった。 最初は興味本位でしかなかった。 「自分でラジオ番組が作れる!?」 あまり自分も理解できていないまま、 stand.fmのホームページを更に見ていく。 洗練されたお洒落なデザイン、誰でも簡単に直ぐ配信がで

          #1 スタエフ物語 〜ヒトツナギ〜