思いついたら即アウトプットすることの「大きなメリット」

人生で何か成そう、結果を出そうとした際に、
様々な経営者の方が大事にしているのが

『スピード感』


思いついたら、見切り発車でも

「まずは行動してみる」

ということを大事にしている方が多い。


同様に、
ブログ、ツイッター、フェイスブック、インスタグラムなどの
SNS投稿においても思いついたことを即発信することが
大事だと思います。


ある意味、
フォロワーの数が多い人は
おおまかに2パターンあるが、

①そこそこ良い投稿が多い人
②本当に有益な投稿がそこそこある人

のどちらかだろう。


その際に、
②のような「パンチの思い」情報を発信するのは
相当レベルが高いので、


まだレベルが低い時点では
(起業前、起業直後、フォロワーが少ない、など)
数を重視した方がその後伸びる可能性は高い。


そして、
それをある一定期間「継続する」ことが
他の一線から抜け出す方法になるだろう。



◆即アウトプットするさらなる効用

さらに、即アウトプットする効果として
以下がある。

1)モチベーションが高い時にアウトプットできる

人は思いついた時が一番モチベーションが高い。

そこで、即アウトプットすることで
短時間で、質の良い内容をアウトプットすることができる。

さらに、この習慣がみにつくことで
以下に記載する「2)」に繋がるようになる。


2)PDCAがたくさん回る

即アウトプットする習慣をつけることで、
自然とPDCAがたくさん回るようになる。

何か行う際に
大きなリスクを取ることはきけんであるが、
小さなリスク、または、リスクなない中で
実践・改善を繰り返すことが重要である。



以上、理由からも、
「思いついたら即アウトプット」することによる
大きなメリットがあることがわかると思います。



ですので、
このコラムを読んでいただいて
何か少しでも感じたことや気づきがありましたら、

ぜひご自身のメディアで即アウトプットしてみては
いかがでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?