見出し画像

春を告げる。#3

 


『春を告げる』が流行ったのは2020年の春のこと。もう2年前。


 え、早くない?

 この曲かなり好き。夜の曲なんだろうけど、なんか午前3時くらいに聴きたいような感じがする。

 この構成は僕が曲をかくときによく使っているものだ。
 

サビ→イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→イントロ(のフレーズ)→A‘メロ→ 間奏→落ちサビ→転調大サビ→アウトロ

 
 好きなポイントは2番のAメロから間奏に行くところだ。非常にいい。Bメロの工夫が思いつかない時は使っちゃう。(作曲のくじらさんはあえてかもしれないが)それもまた工夫と言えるかもしれない。

 
 Aメロのメロディを変えているのも好みだ。それによって、1番と2番の表情の変化を内面じゃなくて顔で表現している。つまり、聴いたときに感情の変化をフワッとじゃなくビシッと感じられる。
 
 ...自分で書いといて何言ってるかわかんない。ちなみに、この作曲法は僕自身の最近のトレンドだ。2、3月に作った曲は全部1番と2番でメロディを変えている。いつかお聴かせできれば良いな。

 
 yamaさんの歌声って憧れるよね、出したい。出ない。あー。くじらさんの作曲も好き。僕もこの曲に少なからず影響を受けている。次作ったら似ちゃうかも。

 
 もうすぐ1億回みたい。すご。僕もそんなすごい作曲ができたらいいな。...したい。できる…はず。

 
 努力しないと。

 
 今回は早いけどこのぐらいにしよう。よかったらフォローなんかもよろしくお願いします。

 

ではでは...

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?