見出し画像

1/26〜31の日記

1/26
お昼に渋谷で会社の同僚と焼肉を食べた。お昼から美味しい肉を食べられるなんて至極贅沢である。1枚ずつ丁寧にお肉を焼く。肉が焼けるいい匂いが鼻の中に入ってくるたびに、早く焼けないかなと食欲が増す。仕事だけでなく、普段はあまり話さないプライベートの話をたくさんした。今所属している会社はとにかくいい人が多い。あらためていい会社で仕事をさせていただいているんだなと実感した。ふと思ったのだが、この日記に書いている内容のほとんどが仕事の話なような気がする。それだけ仕事に打ち込めているという証拠なのかもしれない。そう考えると何だか嬉しくて思わず頬が緩んだ。

1/27
夜景おじさんに誘っていただいたので、中野にある一軒目酒場で飲んだ。写真家の方がたくさんいたので、写真の話が大半だったのだけれど、自分とは違う分野の人の話を聞くのはいつだって楽しいものだ。カメラにはたくさんのアイテムがある。知識のないものからすれば、どんなアイテムも同じように見えるのだけれど、どのアイテムにも特徴があるとのこと。いいものを使っているからといっていい写真が撮れるとは限らないと聞いて、「弘法筆を選ばず」を思い出した。これは弘法大師のように優れた人ならどんな筆でもいいものを書くことができるという意味なのだけれど、その逆の話をしているんだと感じた。どんな分野でも同じことが言える。どんな環境下でもいい文章を書ける人になりたいと思った。

1/28
このままでは月末までに仕事が終わらないと考えて仕事をした。また休日を削ってしまったことによる後悔もあるが、そんな悠長なことは言ってられない。この日は集中力が高い日で、まさに火事場のクソ力を発揮した。人は追い込まれると普段以上の力を発揮する。だが、普段の力を高めれば追い込まれなくて済む。2024年は今以上に忙しくなると決まっているので、自身の能力を伸ばしていく必要がある。日々反省、日々勉強の精神で毎日を生きていたい。

1/29
自宅でたこ焼きパーティーを開催した。さすがは関西人、たこ焼きを焼くのが非常に上手だ。大阪の人は家に1台たこ焼き機会があるという噂があるが、我が家には置いていなかった。たこ焼きを家で焼いた記憶がない。かといって誰かの家で焼いたのも数える程度しかない。なぜこれほどにも上手いのだろうと思ったけれど、大阪の血が自分の中に流れているからだと考えるのが妥当だ。。片付けは面倒だけれど、たこ焼きパーティーはいつだって楽しいものだ。たこ焼きのついでにアヒージョも一緒に作ったので、家の中がニンニク臭い。だが、楽しかったので、オールOKだ。

1/30
月末のラストスパートを景気づけるために夜マックをした久しぶりに食べるポテトがすこぶる美味しい。昔マクドナルドで働いていた時はもう食べたくないと思うほどに食べていた、でも、いざ離れてみると全く食べなくなった。お店に足を運んでもコーヒーしか頼まない。アルバイト時代に一生分を食べ尽くしたのだろう。マクドを食べたおかげで仕事がほとんど片付いた。いい気持ちで2月を迎えられそうだ。

1/31
仕事仲間と恵比寿で飲んだ。店内が和テイストで好きな感じだった。お酒の種類も豊富だし、料理の味も美味しかった。中でもアボガドの天ぷらと舞茸の天ぷらが好きだった。仕事に恋愛などたくさんの話をしていると、23時が過ぎていた。定期的に集まれる人がいるのがすごく嬉しい。次は春に集まるらしいので、非常に楽しみだ。

1月が終わった。あっという間だった。2024年の滑り出しは好調である。この勢いで1年を駆け抜けたい。そういえば上京して1年が過ぎた。時間が過ぎるのがあまりにも早い。これに関してもまた別の機会に書きたい。もう2月がやってくる。どんな1ヶ月になるのだろうか。非常に楽しみだ。

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,479件

ありがとうございます٩( 'ω' )و活動資金に充てさせて頂きます!あなたに良いことがありますように!