マガジンのカバー画像

#これからの家庭教育

156
コロナ渦で学びに影響がある今だからこそ、家庭教育が進化する必要がありそうです。みなさんの現実や実践を共有して、今後への糸口を見つけたい、そんな思いで作ったマガジンです。みなさんの… もっと読む
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

モンスターペアレントからの学び - 自分がモンペと呼ばれないために

人の振り見て我が振り直せ 自分が教師時代に、数々のモンスターと出会いました。 ポケモンで言えば、ゼニガメから進化系のカメックスまで出会った経験は、2児の親になった今となっては財産だとようやく思えるようになりました。 教職を離れた今だからこそ言えること、親になったから思うことについて、実際の事例とともに考えてみます。 1. モンスターとヘリコプター ドラマにもなったのでよく知られているとは思いますが、念のために少し調べてみました。 モンスターペアレント 「不当、不

4歳児とババ抜き - 家族でババ抜きで遊ぶ5つのメリット

「じゃんけんぽん!あいこでしょ!」 また始まりました。 4歳のボスがハマっているババ抜き。 今日はババ抜きのススメということで、少し考えてみました。 ✅ 1. みんなで遊べる 何と言っても、みんなで遊べるという点が大きいです。 おもちゃや読書も楽しいですが、カードを引きながら一人ずつコミュニケーションをして、プレーヤー全員が注目しているという場は、なんとも言えない楽しみです。 「#これからの家庭教育」や、過去の記事で室内のアクティビティをまとめてきましたが、さら

4歳児を筋トレのトレーナーに起用するというイノベーション【在宅×子育て×筋トレ】

One, Two, Three, Four.. ビリーズブートキャンプよりキツイかもしれません。 4歳児を筋トレのトレーナーに起用するというアイディアを生み出しました。 1. 100まで数える練習ボスのプレスクールでは、いま100まで数える練習をしています。 オンライン授業に毎日参加することで、ボスが何を勉強しているかがよくわかります。 昨日は以下の動画を見ながら、数を数えていました。 将来エンジニアになりたいボスは、算数もレゴも大好きです。 嬉しそうに100

こどもの日は母に感謝の日 - バンコクでこどもの日をどう過ごそうか考えてみた🎏

子どもがいなかったら、絶対に考える機会はなかっただろう そんなことがたくさんあります。 育児は育自とよく聞きますが、本当に育てられているのは親の方だと毎日痛感します。 先日は娘の初節句を迎え、文化継承とアイデンティティについて考えるきっかけとなりました。 今日はこどもの日。 バンコクでどうやって過ごそうか考えてみました。 こどもの日とは?🇯🇵 こどもの日の定義を先ほど初めて調べました。 祝日法2条によると、 「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるととも

輪ゴムチェーンの作り方 - 「ステイホーム×子育て」はアイディア勝負

「今日は子どもと何しよう?」 「ステイホーム×子育て」はアイディア勝負。 今日は、4歳のボスがハマった輪ゴムチェーンの作り方をご紹介します。 1. 輪ゴムチェーンの作り方 (動画)ボスは一人でどんどん作っていきます。 気づいたら自分の身長を超える長さになっていました。 普通だと満足しないボスは、 ✅ 2つの輪ゴムを一気にくっつけられるか。 ✅ 3つはできるか。 ✅ 輪ゴムじゃないものはくっつけられるのか。 という実験に発展させました。 子どもの発想力には感心し

安心して戻ってこれる家族みたいな場所をClubhouseで目指すケイコさん - みんなのPTAラジオ第7回

「私のRoomは家族みたいな場所、安心して戻ってこれる場所」 「他のモデレーターさんの養成所」 「いろんなRoomを紹介できる案内所」 Clubhouseで積極的に活動されているケイコさんに、色々とお話をお伺いできました。 🌟ケイコさん 療育の領域を中心にあらゆる方面で活躍されているケイコさん。 これまでもみんなのPTAのオンライン会にも参加いただいてきました。 2月に入ってから、Clubhouseを通してより活発に活動されているとのことです。 🎧みんなのPTAラジ

今だからこそ、えたものに目を向ける - infocusさんと考えるこれからの家庭教育

「あるもの」や「えたもの」に目を向け、日常の気づきや発見、周りの成長に幸せを感じられれば、社会がどう変化しようがブレない まさに家庭で目指すべきは、こういうことかな、 と気づかされました。 「これからの家庭教育」企画に、読者の心をわし掴みにする素敵な記事を量産していただいている方がいます。 その方から大切なことを教えていただきました。 infocusさんです。 🌟 infocusさん ファンの方も多いのではないでしょうか。 私もinfocusさんの記事を毎回楽しみ

4歳児のオンライン授業に思うリアルとバーチャル - 身体性の大切さ

こりゃ大変だー💦 4歳のボスの幼稚園のオンライン授業を見ていて思いました。 息子の通う幼稚園の先生たちは、ZoomとGoogle Classroomと手作り教材を駆使して、何とか子どもの自粛期間の学びを繋ごうとしてくれています。 それでも昨日の授業を横で見ていて、色々と考えさせられる部分がありました。 何が難しかったのか、解決策はあるのかを考えてみました。 【授業環境】 ・生徒数: 8人 ・先生: 3人 ・年齢層: 4-6歳 ・先生は幼稚園からライブ配信、生徒は各自

ドライブのススメ - 4歳児とちょっと一息

在宅はやっぱり飽きてくるものです。 レゴ、福笑い、お絵かき、追いかけっこ、ママとクッキー作り、となるべくYouTubeを避けるものの、少し休憩したくなりました。 コロナも心配で、昨日のバンコクはPM 2.5が超高く、 外遊びという選択肢がありませんでした。 どうしようか?と悩んだ末、 外気に触れないドライブという手に出ました🚘 結構良かったので、今日はドライブをオススメする4つの理由について考えてみました。 ✅ 理由1 - モード転換 家にずっといると、どうしても

みんなのPTAラジオ、第3回配信しました🎧 - sachiさんと『パパ力検定®︎』についてのお話

結局息子の幼稚園は、1月末までクローズになりました。泣 年末のWeekly Ochiaiでも話されていましたが、学校に行けない状況は、特に小学校低学年までへの影響が大きいとのことで、何とか打開策を考えたいものです。 「学びを止めない社会への貢献」を目指すみんなのPTAも、素敵な方が集まったからこそ可能な発信力を意識して、動いていきたいと考えています。 みんなのPTAラジオ第3回配信 この度、みんなのPTA副会長🌟 に就任されたMapleさんと、みんなのPTAラジオを昨

「人の良いところ探しの名人になりたい」- 私の大切にしている言葉

「人の良いところ探しの名人になりたい。」 12年前に聞いた言葉ですが、今でも忘れず鮮明に覚えています。 前職で勤務していた学校で、尊敬する先生が42年勤務の後、定年退職されました。全校生徒へのスピーチで泣きながらそう語りました。 体育館で聞いていた生徒、先生も号泣するという瞬間でした。 いつも笑顔を絶やさず、決して頭ごなしで生徒を怒らないその先生には、確たる芯がありました。 ご自身の経験 高校時代に野球部ながら100mを12秒台で走るという実力と才能が認められ、大

「心が震えるか?」 - セイコさんと考えるこれからの家庭教育

「上手くご紹介できるかな?」 おかげさまで、「#これからの家庭教育」が素敵な記事ばかりで、ご紹介する際は本当に緊張します💦 今日は「心が震える」をテーマに書いていただいた、素敵な記事のご紹介です。 🌟セイコさん理学療法士、母、ダイエットプロフェッショナルアドバイザー、ペアレント・トレーニングトレーナーと多方面でご活躍のセイコさんですが、とにかく素敵な記事を量産されています。 領域としては、学び / 健康 / 子育て / 食 / 日常のお話、で書かれています。 ✅ コ

「子どもが笑顔で写真に写らないんですよ」と言われる人にちょっとアドバイスしたいこと

「私の子ども笑顔で写真に写ってくれないんですよねぇ」 仕事をしていて撮影前にお客さまからこんなことを言われることがよくあります。 撮影の前段で、「苦労をかけますが、お願いします」と丁寧に前置きをしてくれているのです。 カメラマンとしてプレッシャーは感じますが、「絶対に笑顔の写真を撮って喜んでもらおう!」と強く決意する瞬間でもあります。 同時に……いつも疑問に思うことがある。 お家でどんな写真の撮り方をしているのかな? なぜかというと……「笑顔が苦手なんです」と伝え

家族で楽しむフォトミュニケーション

常に写真が身近にある環境で子どもたちは、育ってきました。当然、写真に対する感度も高く、家族でさまざまな写真の楽しみ方をしています。 今日は、写真を通して家族と育むコミュニケーションならぬフォトミュニケーション(勝手に作った)についてご紹介させていただきたいと思います。 まずは、一番下から…3女の楽しみ方 末っ子ならではの甘え上手で、人に好かれる術を知っている保育園児。 今年の誕生日に「カメラを買って欲しい」とねだってきました。 バアバアから、かわいいカメラをプレゼン