RyoSogawa

香川県出身福岡県在住の 1 児の父。フリーランスでエンジニアをしています。 ロックンロ…

RyoSogawa

香川県出身福岡県在住の 1 児の父。フリーランスでエンジニアをしています。 ロックンロール/格ゲー/ダーツ https://bento.me/ryo-sogawa

最近の記事

【超私的ライブレポート】 2023.02.19 Red Hot Chili Peppers @東京ドーム

Red Hot Chili Peppersにギタリストのジョンが復帰して16年ぶりとなる単独公演が先日あった。 このライブを期に自分は20年越しに改めてレッチリのファンになった。 ライブが終わってから1週間くらい、余韻でだいたいレッチリを聴いてる。 せっかくなので参加した記念に思い出を書き綴ろうと思う。(「アウトプット大全」という本に触発されている) しかしすごかった。 本当にすごかった。。 自分とレッチリの出会い遡ること20年前、中学生のころBy The Wayが発

    • 書くときは「かもしれない運転」、読むときは「だろう運転」

      テキストでメッセージのやり取りをする中でうまく行かないことがあります。 多くは 情報が正しく伝わらない 感情的なトラブル のどちらかになるでしょう。 こちらのテーマについて一度記事を書きました。 この記事の中では と書きましたが、最近は発信側と受信側の役割分担について思うことがあったのでまとめてみようと思います。 書くときに気をつけたいこと先に発信側がメッセージを書くときに望ましい姿勢は だと思います。 主に のような姿勢を避けようということです。 文

      • 読書感想文 #1 「アウトプット大全」

        タイトル通り、アウトプットについてとにかくまとめられた本。 読んだからには何かアウトプットしなければという気持ちになったので、読書感想文を書いてみようと思う。 この本の中で紹介されていることだが、タイピングするよりもノートに手書きしたほうが覚えがよいらしいので、一度ノートに手書きしたものを、人の目に触れる場所に置くためにnoteにしていく。(ややこしい) アウトプット大全式テンプレートbefore アウトプットの重要性はなんとなく理解しているが、なにをどうするか全くイメ

        • Philips Hueを使って時間帯によって電気の色を変えるとめちゃくちゃよかった話

          最近の良かった買い物、この2つの商品について軽く。 詳しくは割愛するが、Philips Hueは所謂IoTのライトで、電球をインターネットを通して操作することができるものである。 間接照明がたくさんあっても一括で操作できるのがとても便利で長年愛用してきたのだが、気がついたら最近は色々なアクセサリーが増えているようで調べてみた。 その中で、上記2つの商品が「トリガーが操作される時間帯によってシーン(照明の色や明るさ)を変える機能」を持っていることがわかった。 自分はこの

        【超私的ライブレポート】 2023.02.19 Red Hot Chili Peppers @東京ドーム

        • 書くときは「かもしれない運転」、読むときは「だろう運転」

        • 読書感想文 #1 「アウトプット大全」

        • Philips Hueを使って時間帯によって電気の色を変えるとめちゃくちゃよかった話

          テキストコミュニケーション体験を良くするために気をつけていること

          リモートワークも相まって、テキストでのコミュニケーションを取る機会はめちゃくちゃ増えています。 そして、これがまたとにかく難しい。。 やればやるほど、対面の口頭でのコミュニケーションがいかに素晴らしかったかを感じます。 しかし、かといってなんとかして全部対面でやろうとするのは、働き方やパートナーの選択肢を狭めるいわば"進化をやめるムーブ"だと思うので、どうすればテキストでもなるべく快適なコミュニケーションができるようになるのかを自分なりに考えてみました。 テキストコミュ

          テキストコミュニケーション体験を良くするために気をつけていること

          Macbookが突然起動しなくなる悲劇に備えてバックアップを取るメモ

          先日Macbookが突然起動しなくなった。 翌日修理に出して、その場でMacbookを新しく買って、、とまあまあバタバタしたのだが、元々使ってたマシンがない状態でMacのセットアップをするのが思ったよりも大変で、上手にバックアップを取っていれば、、と強く後悔した。 その後、使っている様々なサービスでバックアップを取るようにしてきたので、何をどのようにバックアップしていくかをメモしていこうと思う。 エンジニア寄りのサービス構成になっている点だけ事前にお伝えしておく。 Ma

          Macbookが突然起動しなくなる悲劇に備えてバックアップを取るメモ