マガジンのカバー画像

音楽理論

25
初心者向けに楽譜やコード(和音)の知識をご紹介。演奏に役立つヒントや作曲に使える技法などを紹介していきます。
運営しているクリエイター

#和音

「音楽なんて楽譜無くてもできるっしょ」と思っている方へ

楽譜というのは音楽をやる上で大事なコミュニケーションツールとなります。 これからポピュラー音楽をやりたいと思っている方向けに覚えておいて損はない、楽譜や音階(スケール)、和音(コード)の知識を皆さんにご提供します。 ・ 音の読み方 皆さんがよく聞く「ドレミファソラシド」。これはイタリア語です。日本語では「イロハニホヘト」で表します。「イ」が「ラ」にあたり「ハ」が「ド」にあたります。また英語では「ABCDEFG」で表します。「A」が「ラ」にあたり、「C」が「ド」にあたります。

和音は団子!?3度の積み重ねだ!

今回は和音(コード)についてご紹介します。皆様、音程はある程度理解できたでしょうか?まだ前の記事をお読みではない方はこちらも合わせてご覧ください。そちらを一読したうえで本記事を読めば、より分かりやすくなると思います。 それでは前回の答え合わせからスタートです。 いかかでしょうか?音程、理解できたでしょうか。 では早速コードについてご紹介していきます。 和音とはいったい何なの? 和音は簡単に言うと「高さの異なる音が同時に響いているもの」です。すなわち音は少なくとも2個以上

セブンスコードは4つの団子!?

今回はセブンスコードについてお話ししたいと思います。 皆様前回の三和音(トライアド)はマスターできましたか?セブンスコードはトライアドがベースとなって作られています。まだ覚えていないという方は、こちらの記事を参考にしながら、本編をご覧ください。 では前回の問題の答え合わせです。 いかがでしたか? 今回はあまり使われない形のコードは省いています。 では早速本題に入りましょう。 セブンスコード セブンスコードはトライアドにルートから7度上の音を増やしたものです。7度の音