見出し画像

日々のクラフト(着物リメイク、野草&松編)


皆さん、こんばんは( ΦωΦ )


予報より雨が早く降りはじめ、ややヒンヤリするこちらであります☔


そんな今夜は、写真だけ貼って下書き→放置していたクラフト記事でも📝

着物リメイクもコツコツ続けており、また新たな作品が幾つか完成したこの頃だが、今回は春頃にリメイクした作品+‪αを記録しておきたい(-⊡_⊡)



まず、こちらは昔からあるパイプ椅子(この際柄には触れない😂)。

画像1

経年劣化により亀裂が入ったりとボロくなってきたのだが、端切れを用いてカバーを作ることにした。


端切れの中からこちらの生地をチョイス。

画像2

何の柄か分からないが、和洋折衷な雰囲気も感じるしどことなく福々しい。



そして椅子にカバーをかけた図。

画像3

脚の色とも合うし前より良くなったが、柄がないサーモンピンクの部分からは下のハート柄が若干透けて見えるのであった😂


裏から見た図👀

画像4

大体50cm四方になるように他の生地を継合わせ、椅子裏で布の端を結んだだけなのでありました。

ややギリギリ感があったし、53cmあっても良かったやも知れぬ🤔




次は春らしい色の、娘っ子が着ていたであろう襦袢👘🌸

画像5

ある時の着物の仕入れ時に、着物屋の主が「もう一枚どう?サービスするわよ('∀`)」と言ってくれたので、手触りのよい生地のこの襦袢を頂戴したのだ。


シミがあったので、そこに端切れを縫い付けていった。

画像6

この刺繍枠は竹製だが、この後バキッと割ってしまった😅



春らしい雰囲気のトップスにしたかったのだが(トップスしか作れないし😂)、襟ぐりと袖口にタックを入れてみた。

画像7

シミ隠しに使った生地と合わせておいた。


やや薄暗い写りになってしまったが、完成したのがこちら👕

画像8

前から見た図。


こちらは後ろ側。

画像9

この襦袢の生地だが、ピンク地に白と赤、そして所々にパステルの水色と黄色も入っており、何だかお菓子みたいな可愛らしさがあるのだ🍭

…そんなわけで可愛すぎる一枚になってしまったが、吾輩は恥を忍んでこれを一度着用したのでありました(〃д〃)😂



次は頂戴したこちらの一枚👘

画像10

実物はもう少し緑なのだが、これがなかなかいい色なのだ( ˙꒳​˙  )


いきなり完成👕

画像11

この写真の方が実物の生地の色に近いです。



次は小物の試作🧰

画像12

包みボタンセットだが、ボタンを付ける際に糸を通す金具をまず外しておいた。


ブローチにしたいのだが、パーツの両方とも生地でくる んでいく🧵

画像13

因みにこの時作ったのは失敗した😨😂



そんなわけで、違う生地を使ったバージョンの完成品。

画像14

先の分には一枚しかない牡丹柄の生地を使っていたのだが、失敗してしまい…残念である:( •ᾥ•):クッ


ブローチの裏側。

画像15

こちらも微妙に失敗で、接着が滲んで小汚くなってしもうた:( •ᾥ•):グヌヌ😂

基本的によく考えもせず、突発的に作り始めるから失敗も付き物なわけで、試作一号にきれいな生地を使うべきではないな…と、吾輩は他人事のように思ったのでありました( `・ω・)💫




こちらは新たなリメイク素材たち👘

画像16

全て頂き物である🙇‍♂️アリガタヤー✨

白×紺は三枚とも浴衣で、最近右側の二枚をそれぞれトップスにリメイクしました(また別の機会に紹介したい)👕




ここからは+‪α、食に関するクラフトを綴っていきたい(調理ももはやクラフトな感覚🍳)。

まずはいつもの野草茶作りでも。

画像17

こちらは園のバックヤード内の一角で、暖かくなって春らしくなってきた頃の眺め👀


吾輩はここにスギナが出てくるのを待っていたのだ( ≖ᴗ≖​)🌿

画像18

そんなわけで、今年もみずみずしいスギナの収穫第一回目を終えたのだった。


バックヤードの他エリアからドクダミも失敬した。

画像19

ドクダミは今花ざかりだし、今こそ収穫のベストシーズンですな😁



で、干したスギナとドクダミ、野で失敬していたヨモギをメインに野草茶作りをば。

画像20

真ん中のは麻の実だが、スパイス屋で「焙煎して酢飯に混ぜると美味い」と書いてあり、興味本位でついで買いしたもの。

とりあえず茶の素材にした😂


これくらいで完成🍵

画像21

火が通りやすいものは終盤に加えたが(焦げる)、その終盤組はスギナと細かく刻まれたマコモ&クマザサでした🎋


しかしこの茶、やけにクマリン ようの香りがする不思議🍵🤔

その謎茶も残り僅かだし、ぼちぼち干してストックしているスギナ&ドクダミの出番である😁




そして次はお松🌳

画像22

吾輩は前から「松が好き」だと記事に書いているが、赤松パウダーを見つけて入手してみました(-⊡_⊡)✨


去年から松葉茶は注目されているが、このお松パウダーもそもそもはお茶にするもので、しかしパッケージに「料理や製菓にも」と記されていた。

「ほう…( ΦωΦ )」と思った吾輩、お松レシピを幾つか考えてみたのだった👨‍🍳


まず、「お松ピザ」🍕

画像23

真ん中のラブリーな花は金カブの花です🌼

しかしこれは微妙で、何故なら生地にドライタイムを加えてしまったので、肝心のお松の風味が掻き消されてしまったのだ🤔

余談だが、この時ピザの具になるものがトマトと玉ねぎしか無かった🍅



そして次に閃いたのが「お松水餃子」🥟

普段中華的なものを作る場合、吾輩はこちらの調味料を使用しています。

画像26

他は無添加の昆布だしを日常使いしております🌊


で、「お松にホタテってどうよ🤔」と思ったので、お松パウダーを加える分のタネを除けておき、まずお松バージョンを作った。

画像24

水餃子は市販もち粉入りの皮に包んだ🥟

大葉を効かせておきました🌿

そして何故かこれを包んでいる際、頭の中に流れていたのはバッハのポロネーズだった😂

忘れた頃にふと聞きたくなる曲なのだが、CD流したら良かった(持ってるんかい)🤔🎶



残りのタネはもち粉が入ってない、パリッと焼ける皮に包んで焼き餃子にする事に🔥

画像25

因みにタネを構成している食材だが、水切り豆腐、叩いてペースト状にした蒸しナス、オカラパウダー、生姜みっちり…などで、既に豆腐とオカラパウダーが入っているにも関わらず、更に砕いた蒸し豆を加え…大変豆々しい餃子になってしまった😂


まず焼いた🥟

画像27

破れてしまったが、あっさりサッパリした餃子である🍴


水餃子は冷凍しておこうと思ったのだが、せっかくだし作りたてフレッシュなのを試食してみる事に。

画像28

醤油×黒酢でいただいたが、初めに来る大葉の鮮烈な風味の向こうで、

「…( ´ ▽ ` )ノ🌳」

とお松が手を振っているのが感じられた!


そして食後しばらく経ってから、パッヘルベルのカノンをBGMに(イントロからお願いします)お松たちがフェードインしてくるのが感じられたのだ🌳🌳🌳👀


食後口の中はスッキリ感があったが、胃から食道の辺りにお松たちの気配が広がりはじめ…並んで朗らかに海風に揺れているような…我が体内に松林……すなわち、アイラブお松( ✧Д✧)🌳❣️

(まぁ、落ち着けや…)


更に食後数時間経った「ぼちぼち寝ようかな(σω-)。о゚」という頃、自分からお松の香りがほのかに感じられた( °д° )

フィトンチッド…:( •ᾥ•):グヌヌ💓

そして吾輩はお松たちに包まれて寝たのでありました😴


そんなわけで、お松水餃子は松好きにはおすすめである🥟✨



そしてトリは簡単にできる「お松バナナスムージー」🥤

画像30

バナナ→ハチミツ→お松→ヨーグルト→豆乳が全成分だが、「→」の順に一つ加える毎によく混ぜるのがコツ。

バナナとお松は案外相性がよい感じだ🍌🌳



ま、そんな吾輩の実験的お松料理でした👨‍🍳



ラストは雨上がりの園にて🌂

画像29

でっかい松ぼっくりを拾ったが、これは乾燥すると開いてくれると思ふ😁




Adiós ( ΦωΦ )ノ








この記事が参加している募集

つくってみた