見出し画像

適応障害の私。HSPなのかもしれない


休職して3週間が経ちました。

最初の頃は考えすぎて気分が落ち込んだり不安な状態が続いていましたが、
最近は落ち着いています。


この3週間意識していたことは、

生活リズムを崩さないようにすることです。

朝8時半に起きて夜12時には寝る。
(お医者さんには11時には寝てくださいと言われましたが。)

時間が切羽詰まることはないから、仕事をしていたことと変わらない
生活リズムを維持しようと心がけていました。

その限られた時間の中で、朝ヨガや軽いストレッチをしたり、
本を読んでみたり、サウナや岩盤浴で汗を流したり、
まあ、読書やサウナだったりは1年くらい続けていたことだったので休職前と
比べたらさほど変わりはなく、気持ち的にゆっくり余裕のある読書やサウナなどを楽しめていると思います。


休職前と圧倒的に違うのは
仕事をしていた時間、帰宅してから翌日の仕事のことを考えてしまう
時間がなくなり自分を内省する時間が圧倒的に増えたことです。


仕事をしてる時私はこんな場面でストレスを感じていたんだな。とか
家は落ち着ける癒しの場所だし旦那も最高の旦那だけど、ストレスを感じてる場面もあったんだ。とか。
仕事を続けていたらこんな考えさえできなかっただろう。

今は旦那含めまずは復職してみよう。という話し合いもして、
すごく心が軽いです。


結局ストレスが原因で適応障害になってしまった場合。その時の対応として、そのストレス要因から離れることが良いとよく聞きます。実際私もそうです。

だけど、その会社に復職するにしても転職して別の場所に移ってとしても
同じようなストレスがかかることがあった場合、また同じ適応障害を繰り返してしまうのか。

それか、そのストレスには耐えられないから転職するのか。
結局同じ事を繰り返すだけじゃないか。

私はそれは嫌です。

だから自分がどうゆう時にどんな事に嫌だ辛いと感じたのを
メモしています。そのストレスに対して自分はどうするべきかとか、
自分ではどうすることもできない時相談する人がいるのか、どうしたら
そのストレスを少しでも軽くできるか考えています。



タイトルのHSPから随分離れましたが、私がストレスを感じるのは
もちろん業務過多の身体的ストレスや常に仕事に追われる切迫感もあります。
けどそれは、この10年仕事を続けて同じことの繰り返しだと
思っていたのでストレス具合は大中小で表すと、中になりました。


では、大なのはなんなのかと考えたところ、8月ごろに直属の先輩が辞めたことで管理職の上司が1人いますが業務的に他の社員たちをまとめる立場になり、その責任感。それがストレス大でした。


細かく言うと、新卒が先輩に怒られているのを見て自分が言われているわけでもないのに自分がしっかりしてないから新卒が怒られてしまった不甲斐なさとか、怒られている人、仕事が終わらずため息をつく人に自分自身が勝手に共感してしまい精神的に疲れてしまった。


HPSについては全然詳しくないので、ネットでこんな人がHPSだ。
みたいなのを拝見しましたが私に当てはまるのが周りを気にしすぎて
疲れてしまう。共感性が高い。他にもありましたがこの2つが最も当てはまりました。まだ復職まで時間があるので適応障害のこと以外にもHPSについても学び考えてみよう。と思いました。


自分の近状と今の気持ちや考えを記録しました。
共感いただけたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?