マガジンのカバー画像

エッセイ集

23
つらつらと思ったことや感じたことを書きます。情報量少なめです。
運営しているクリエイター

#日記

「分断」について考える。

今日、こんなツイートを投稿しました。 ”分断”という言葉の使い方が間違っているような気も…

Ryo Nishimura
5年前
6

「自分の名前で仕事をする」は幻想か?

終身雇用の時代が終わり、これまで以上に個人として生きていく事が大事になっているこの時代。…

Ryo Nishimura
5年前
18

韓国で感じたこと 優しいお兄さんと、政治デモと。

東南アジアやヨーロッパの国々はたくさん回ってきた自分なのですが、いまだに韓国という隣国を…

Ryo Nishimura
5年前
7

僕が旅行をする理由

僕は旅行が好きだ。 国内・海外問わず、とにかく”旅行”と言えるものはなんでも好きだし、可…

Ryo Nishimura
5年前
24

GWが終わっちゃうらしいけど

GWが終わる。 そんなことを言われても、学生の自分にとっては正直、「あっそ。」ってしか思わ…

Ryo Nishimura
5年前
11

常にオープンでいること 〜一人沖縄で見つけたこと〜

すっげえ私事ですが、4/2~4/20くらいまで2週間半、沖縄の本島でぶらぶらしてました。 (海が…

Ryo Nishimura
5年前
13

ヒッチハイクとはマーケティングであり、PDCA・カイゼンの全てが詰まってる。

今日、僕は、沖縄の地で一つの学びを得ました。おそらく、この事実を知ってるのは日本にも少ないのではないでしょうか。 その学びとは... ヒッチハイクはマーケティングである。 ??? となった皆さんに、今日人生で初めてヒッチハイクをした自分が、そう思う理由をお伝えします。 (この文章はめちゃめちゃふざけてるので、真に受けないでくださいね♡) (出発前、調子に乗る自分。) ヒッチハイクを要素分解してみる 沖縄県の那覇市からコザ(沖縄市)までのおよそ25km。

当たり前が当たり前じゃない話 -努力できる人とできない人-

沖縄に来て2日が経ち、(早くも!)ゲストハウスで起きて一服して、近くのカフェで勉強して帰…

Ryo Nishimura
5年前
11

個性的じゃなくても、いいじゃないか。

「あの人は個性的だ。」 「あの人は個性的じゃない。」 そんな言葉を当たり前のように使ってい…

Ryo Nishimura
6年前
24