見出し画像

「人生通信簿」の中にはこの項目があるに違いない

学校の成績表は、国語算数理科社会・・・。

道徳もあったけど、これを自分の中に身につけて

評価されることはないですね。

個別に先生から行いなど褒められるものの、

一貫した教育はされない。

だから、社会に出て、仕事で、

「スキルや知識」もあるが、ほとんどが「人間関係」で悩む。

人は、どうすればよいのか…

あのアインシュタインがこう言っています。

 誰かの為に生きてこそ、人生には価値がある 

人は人のためにある。

いくつになっても、どれほどしても、

やり過ぎたということはないんでしょうね。

出来る事からする、

いま目の前にいる人に何をしてあげられるでしょう?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?