マガジンのカバー画像

経営者・マネジメント向け

82
運営しているクリエイター

#メンター

経営7つの心得 経営者として貫くべきこと

経営者として成功するためには、 多くの課題を乗り越えなければなりません。 競争が激しく、 …

【河村が語る】夢を叶えるまでの道のり

あなたは今、 なりたい自分や 叶えたい夢がありますか? まあ、 いろいろありますよね😁 明…

【起業失敗でどん底】しくじり社長が若手経営者のメンターになるまでの軌跡

こんにちは、河村直人です。 私は現在、 企業のアドバイザーや社外取締役・監査役を務める傍…

あなたの事業はどんな人を喜ばせていますか

起業、事業立上げのアイデアを考える時、 自分の好きなこと、得意なことで事業を立ち上げたい…

いつも大切なものを後回しにしているある経営者の話

娘から遊びに行きたい…と言われたが 「ごめんね、今、パパは忙しいから今度ね」と答える。 …

寄り添うってどういうことなのか

弱っている(弱い)人を見ると放っておけない人がいます。 なんとか救ってあげたい 何か自分…

【組織の在り方の考察】

距離間… 自分に近い人ほど信じることができる、 遠くなるほどそれが薄れてくる? 生まれたばかりのわが子が、 わんわん、ぎゃぎゃー泣いても怒らないですね。 時に心配することもあるが、 愛情いっぱいに元気な子だなと顔がほころぶます。 血のつながりは濃いというがその通りでもあります。 それが赤の他人の子だとこうはならない?! 外の世界(ビジネスの世界)… 家族のように血のつながりで結ばれた人たちではありません。 血のつながりどころか、元々つながりを持たない人たち

トップはつらいよ?!組織全体を考えている人は偉いなと思う今日この頃

自分のために始めた事業がどんどん成長していき、 いつの間にか「こんなにも社員が増えて…」…

企業の繁栄に欠かせない存在は

持続的成長をしている会社、基盤がしっかりしている会社は、 強い組織があるからだと感じます…

仲間を誘って起業する時の心構えと役割認知

起業を考えている人の中で、 仲間と一緒にやりたいと思う人は少なくないです。 私もその一人…

小さなお子さんがいる経営者へ

息子は今年4月から社会人となった。 テレワーク中心なので、 ちゃんと仕事できているのだろ…

その目標の見直しちょっと待った!

今年も、1年の3分の1が終わります。 時の流れは速いものです。 あっという間に今年も終わ…

【目標設定ワークショップ】

本当にやりたいことに気づく 成功ルートがわかる 人生の質を高める 【目標設定ワークショップ…

成功するリーダーと失敗するリーダーの違い

これは私の体験談です… 今は笑い話として許してもらえるでしょう(笑)。 33歳の時、突然、事業の立て直しのため社長をやれ!と命令された(当時は嬉しくなかった)。 これまで営業現場でしかチームを率いていなかったので、社長の役割どころか、資金繰りなど経営のことを全く分からず状態。 それでも、必死になって考えた、そしていいと思ったものは積極的に取り入れた。 その時の学びは、学んだ通りに行かないもの。 それは、、、 あっちで、あのやり方がいいぞ!とあればそれを取り入れ、