見出し画像

イーストで作るドーナツ🍩(檸檬カスタードクリーム味)

こんにちは!ゆのきりょうこです。9月最初の日曜日ですね。すっかり秋って気温です。

学校って始まるんだか始まらないんだかって感じでお子さんがお家でおやつ~~~っておっしゃってるおうち多いのでは。お家でお子さんが、ドーナツ食べたいってことがあれば、作ってみてください。

今日はカスタードクリームにレモンの皮のすりおろしを少し入れてほんのりレモン味🍋
カスタードクリームは、下のクリームの作り方の材料でドーナツ5個分です。

もう、入れらる限界なくらいつめてます‼︎ということは、めっちゃいっぱい1個に入ってます♪


こちらのドーナツは、イーストで作るドーナツです。急いでる時は、ホットケーキミックスで十分美味しいし、私も子どもが小さなときは、ホットケーキミックスのお世話にはよくなりました。でも、イーストのドーナツがもし作りたいと思われたら、のぞいてみてください。

時間があるときに仕込んで、形を整えたら、あとは、室温で放っておいて、ふわふわになったら揚げたらいいと思います。   

詳しい材料と作り方は、イーストで作るドーナツを読んでください。

写真だけ流れに沿って載せますね。

①材料を20分ほど捏ねて丸める。室温に小一時間置いといて、フィンガーテストして指の穴がそのままならOK.

画像1

②分けます。

画像10

③少し潰して、オーブンシートに乗せてふっくらなるまで放置。

画像3

④160℃くらいの油で片面1分半~2分くらいずつ揚げる。

画像4

画像5

⑤クリームを充てんするために、菜箸をそっとさし、中をぐりぐりって広げる。

⑥クリームを詰める。

画像9

中のカスタードクリームですが、電子レンジで作れます。5個分になります。2回レンジしてね。2回まわしてもお鍋で作るより、早いです。


※前にカスタードクリームの作り方を書いたのですが、コーンスターチがないんですけどどうしたらよいでしょうかってご質問が結構多くて、こちらの配合でも美味しく作れます。

《ベースのカスタードクリームの材料》
卵 1個
砂糖 30g
薄力粉 10g
片栗粉 5g
牛乳 200cc
バニラオイル 数滴

《作り方》
耐熱容器に全部混ぜて、
ふんわりラップして
600ワットの電子レンジで1分ずつ3回
その都度出して、ぐわ~っとかき混ぜる。

最後の3回目、レンジから出したては緩いな~と思っていても、熱い気持ちでかき混ぜている間に、程よく固まってきます。  

画像6


⁡   


このドーナツ、生地はパンの配合に近いですし、それほど強烈に甘いという感じのドーナツではありません。おうちおやつにちょうど良いと思います。  

画像8

 


卵も牛乳も入って栄養満点、食の細いお子さんやご年配の方で食べるのが少ししんどいな~って時など、もしよろしければ(*^-^*)

管理栄養士 ゆのきりょうこ






おやつ買って、好きな絵本買って、娘とほっこりさせていただきます♪ありがとうございます🧡