古いズームレンズも良いかもしれない Nikkor 28-45mm4.5

古いズームレンズは安かろう悪かろうという定説

今フィルムカメラを使っている人の大半は単焦点レンズを使っているのではないでしょうか。特にMFカメラが主流であった時代では、まだまだズームレンズは黎明期で、あまり描写性能の高いレンズはないというのが定説です。技術的な観点では、そもそも焦点距離が変わるレンズの光学設計が黎明期にはまだ十分ではないこと、単焦点レンズに比べてレンズ枚数が増える一方でコーティング技術の進化が追いついていなくてハイライト部の性能に難があることが考えられます(あくまで推測)。
多くの人がMFカメラに単焦点レンズをつけて使っているかと思います。

そもそもMFのズームレンズは使いにくい

個人的な主観になりますが、そもそもがMFのズームレンズという存在自体が使い勝手が悪く感じます。それというのも、鏡筒部に焦点距離を変更する機能(ズーミング)と、ピント位置を変更する機能(フォーカシング)の二つの機能を持たせてしまったがゆえに、パッとレンズを掴んで操作した際に、意図しない方を動かしてしまうという事も多いです。また、あまりズームレンズを使ってこなかったせいなのか、大体は広角端で使用することが多いのですが、その場合、まず広角端に画角を合わせて、その後ピント位置を調節するという撮影のたびにひと手間増えてしまって煩わしくなってしまいます。
AFだとレンズ鏡筒の操作がズーミングだけになり非常に使いやすく、それなりに使っていられるので、やはりMFでのズームレンズは使い勝手は多少悪いのかなと思います。

Nikkor 28-45mm4.5というレンズの基本スペック

こちらのレンズは少し有名で、ニッコール千夜一夜物語に登場しています。レンズの構成や技術的な解釈に関してはこちらをご参照ください。

相場的には1万円も出せば買えて、場合によっては5000円くらいで買えそうなレンズですので、お試しに使ってみるのも良いかと思います。基本的なスペックとしては、f4.5という暗いレンズで、焦点距離も28~45mmという事で常用でよく使う領域に関してはカバーされていますが、よくも悪くも凡庸な印象です。そのわりにレンズが大きいので単焦点の28mmか35mmくらいをつけておいた方が無難で良いのでは?ということで昨今ではあまり人気がないレンズになっているように思います。

意外と良いNikkor28-45mm4.5

使ってみてこのレンズの良さに気づいたのですが、デジタルカメラと違ってライカ判フィルムはトリミングに極端に弱いので、なるべく少ないトリミングが良いです。しかしながら、雲や山を入れた風景写真においては、近づいて構図の調整をするというのが難しいので、ズームレンズというのは意外にも便利でした。
また、このレンズ特有の性格として、周辺のひずみが小さいことが挙げられます。そのため、望遠端でも広角端でも安定した画質が得られ、写真の隅々まで綺麗にうつった写真が得られます。周辺のひずみが小さいことにどれだけの価値があるかというと、周辺のひずみが少ないことで有名なHasselbladのSWCは38mm4.5というスペックの比較的暗いレンズでありながら長い期間にわたって高い評価を得ていることを鑑みると意外と重要な要素という事が分かります。
カメラはNikonFE, F3とフィルムはKodak Double X, 現像液はRodinalです。もう少しモダンなフィルムと現像液の組みあわせだと、もっと高解像な印象になったように思います。少し粒子間の目立つ組みあわせになってしまいました。

雲の大きさと周辺の風景のバランスをズームレンズは簡単に調整できます
周辺まできっちりとまっすぐな線になっています
広角端と望遠端の比較(望遠端)
広角端と望遠端の比較(広角端)

広角レンズでは個人的には周辺減光よりも周辺の歪みの方が気になってきます。いかにも空間を捻じ曲げて無理矢理画角に収めているという印象を受けるので、少々のレンズの明るさに関してはあきらめても、こちらのレンズを使うのが良いように思います。

ポケット風景レンズに1本

描写に関しては周辺まで安定した描写力で結構好みのレンズです。解像度に関しては細かくは見れていませんが、そもそもがライカ判で近接撮影などに使うようなレンズではないので、これだけ写っていれば十分ではないでしょうか。
とはいえ、さすがにレンズとしては暗い印象なので、お気に入りの明るいレンズにプラスアルファで持って行ってもいいかなと思います。ハイキングやドライブで景色の良い所から写真を撮るときに、ズームレンズはやはり便利です。明るくて開けたところでの風景写真にはズームレンズ, 夕方や日陰などの暗い所やポートレートや物撮りでは単焦点レンズ、という風に使い分ければ画角に対する妥協も随分減らせそうです。
風景専用でお守りに持っておくレンズ、そういう感じで良いのではないでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?