見出し画像

#8月31日の夜に/夏休みの宿題に追われた夜

今日は、08月31日です。08月31日といったら、私には辛い思い出しかありません。

noteのお題に「8月31日の夜に」というお題がありました。私が子どものころは、毎年08月31日の夜、お袋に怒られながら涙目で夏休みの宿題をやっていました。今日は、辛かった夏休み最後の日を思い出しながらnoteを書きます。

夏休み最終日

今年は、コロナの影響で、夏休みの始まりと終わりが地域によって異なりました。また最近は、コロナに関係なく、08月の最終週から学校が始まるところが多くあります。しかし、私が子どものころは、08月31日が夏休みの最終日でした。

私は、夏休みを計画的に過ごすことができませでした。そのため、毎年最終日、親に手伝ってもらって宿題をしなければなりませでした。そんな中、唯一、積極的に取り組んだ宿題があります。自由研究です。

貝の標本を作る

私は、子どものころ、藤沢に住んでいました。思い出すと、アパートの2階、角部屋の部屋、そこの台所で貝を煮ている絵が頭に浮かびます。そこから考えると、小学校の高学年のことです。私は、江の島の岩場で、貝を採集し貝の標本を作りました。採集してきた貝を煮て、中を出し、貝を箱に並べました。

私が採取して来た貝は、特別な貝ではありません。どこの海、岩場にでもいる貝です。そのわりに当たり前すぎて目に留めない、そういう貝ばかりでした。たとえば、ヒラザガイです。岩場にベタッーと張り付いている貝です。また、カメノテシッタカなどを覚えています。この研究で学んだことは、「どれも美味しい」ということでした。

小学生のころ、私の愛読書は図鑑でした。特に海の生物の図鑑は大好きでした。また、もう一冊、宝物にしていた図鑑があります。それは、恐竜の図鑑です。

古代生物(恐竜)の年表を作る

恐竜の図鑑を買ってもらったのは、小学校3年生のときだったと思います。図鑑を使って年表を作り、クラスで発表をしたときの担任の先生のことを覚えています。

そのときの自由研究は、模造紙を何枚も使って、古代生物の年表を作りました。カンブリア紀のサンヨウチュウから始まり、アンモナイト、恐竜が栄えたジュラ紀、白亜紀と時代ごとに年表と恐竜の絵で大パノラマを作りました。そのためこの年は、これだけで夏休みが終わってしまい、他の宿題がまったく追いつきませでした。

夏休みの後悔

苦い思い出があります。この年、夏休みの宿題で、市の啓発ポスターの作成というのがありました。なんの啓発だったかは覚えていません。むしろ、忘れようとしてきました。

そのポスター作りが間に合わず、お袋が下絵を描いてくれました。私は、夏休み最後の夜に、下絵をクレヨンでなぞり、それに絵の具で色をつけました。それでとりあえずは難を逃れました。ところがそのポスターが入賞してしまい、全校生徒の前で賞状を受け取り、恥ずかしかったです。のちのち反省した思い出です。

私の08月31日の夜は、手を抜くとあとで辛いことがある、それを思い出させてくれるだいじな夜です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?