見出し画像

IDEA#01 | 総集編

nakibo.の早川です
nakibo.は、「LIFE ACCENT」をコンセプトとして、日常にアクセントを付けるような 少しユニークで心躍るデザインやライフスタイルを提案しながらモノ作りに取り組んでいくクリエイティブユニットです。

自粛期間中にふと手にした写ルンです。日常の価値が見直されている世の中でスマホで残す思い出よりも写ルンですだからこそ蘇る日常の記憶の良さを提案したいと言う思いから始まった専用カバー作り。偶然か必然か写ルンです発売記念日に生まれたアイデアの種は、芽を出し茎を伸ばし あと少しで花開くところまで来ました。
今回は総集編としてここまでのおさらいと製品化に向けた具体的な内容をお伝えします。

ここまでの経緯
・アイデアの種

写ルンですのある日常で生活を豊かにしたい→カバーをつけることで愛着が湧き現像後に新しい写ルンですを買って帰る→本体価格は高いけど少しづつ撮りためることでタイムスリップすることが出来る→タイムスリップマシン!

・モックアップ製作

押し入れに眠っていたレザークラフト道具を引っ張り出し自作でモックアップを作成。思いがけず良い出来でテンションが上がり外へ飛び出す。

・ライフスタイル提案

実際に使ってみたレビューをもとに具体的な写ルンですのある生活を検討。今まで携帯を見つめ俯きながら歩いていた「いつもの道」がまるで別の街に思えるほど美しくそしてユニークに見え、日常の些細な出来事や情景に目を向けるようになった、それが写ルンですのある日常であると気づく。

ここまで来るのにとても時間がかかってしまいました。ここまで一つのことをゆっくり考え試行錯誤する経験がありませんでした。自分の裁量で全ての物事が進んでいくのは自由でありながら終わりのないものに区切りをつける勇気が必要なものであることを学びました。
ここからは製品化に向けた具体的な内容のご紹介とこのプロジェクトのこれからについてお伝えいたします。

製品名について
この商品で伝えたい思いは「写ルンですのある生活で何気ない日常のワンシーンを切り取り、現像することで時間旅行に出かけることが出来る」と言うこと。nakiboの製品名はそれぞれの製品コンセプトが伝わる言葉にしたいと言う思いがあるので、上記の「時間旅行」の部分を切り取り「TIME TRIP」としました。

革の厚みと開口位置について
製作したモックアップは厚さ1.2mmのヌメ革を使用していましたが、試しに厚みを変えて数枚製作してみました。しかし、厚すぎても断面が汚く、持った感じがごわつく。薄すぎてもよれてしまったりコバ磨きが上手くできなかったりで製品の完成度が低くなることがわかりました。結果たまたま最初に選んだ厚み1.2mmがジャストの厚みでした。また開口位置については最初のモックアップの時に少しずれていたので少しづつ調整していきました。ズレの原因は紙の厚みと革の厚みの差が開口位置のズレにつながっていたようで製品カバーを作る難しさを実感しました。

カラーバリエーションについて
見た目の部分に関して、ヌメ革は少し可愛いイメージだったのでもっとスタイリッシュに使いたい人や汚れや傷が気になる人、モノトーンで持ち物を揃えている人向けにヌメ革の他にグレーとブラックの2色を検討しました。

画像1

画像2

3色展開イメージ

ダークブラウンも検討しましたが4色になると作り過ぎな気がすること、そして商品としてのバランスが崩れる可能性を加味し3色展開で進めていこう決めました。
もし別色を求める声が上がった時は新色の製作をするかもしれません。

画像3

ダークブラウンも含めたカラーバリエーション

パッケージについて
nakiboの商品は生活を「豊か」に「ユニーク」にすることを目的としているので、箱を開ける瞬間のワクワクやこれからの生活が楽しみになる瞬間を大事にしたいと思っています。なるべく箱には文字情報を入れず箱の中身が直感的にわかるように箱のカラーを3色用意します。nakiboのロゴと「TIME TRIP」の文字を入れレザーのカットラインを入れたデザインとしました。※店頭には質感や色味のわかる現物サンプルを置くことを前提としています。
開けた瞬間取り付けイメージが沸くように中身は写ルンですサイズのキューブに商品を取り付けた状態でパッキングします。ストラップは別で差し込みお好みで取り付け可能な状態でお届け出来ればと思っています。

画像4

製品販売と作り手について
ここまででアイデアまとめと製品化に向けた細かい内容の整理は出来ました。ここから製作販売に向けて作り手と最終調整を行う段階ですが、コロナ禍の現状でなかなか作り手を見つけることが出来ずにいます。今回のIDEA#01の更新はここまでですが、作り手が見つかり製作販売の段取りが付き次第WEBサイトの方で販売開始のご報告をさせていただきます。

まとめ
今回nakibo.初の商品開発で ものつくりの大変さや面白さ、発信することの難しさを学びました。とにかく自分たちが作ってみたいものを作ってみる、そしてその様をどんどん発信する。これを繰り返していれば自ずと賛同してくれる人が集まり作る物のクオリティや商品自体の説得力が向上し、生活が「豊か」に「ユニーク」になる商品をみなさんに提供できると信じています。ここからもっとスピードアップしてアイデアの種を発信していきますのでご期待ください!

「TIME TRIP」の販売開始と次回のIDEA#02更新をお楽しみに!
------------------------------------------------------------

※ この記事はプロジェクトの進捗に合わせて更新されていきます。
※スキの数やサポートの数によって進捗が変わります。

このIDEAが形になったら欲しいなと思った方はコメントをいただけますと幸いです。
また、このIDEAを一緒に作りたいという方はサポートや連絡をいただけますと幸いです。

--------------------------------------------------------------

nakibo design.
Web: https://www.shirokumahut.com/nakibodesign

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?