見出し画像

「またその話」

妻が言う。
「また話し方の話になった。
 いま、それを話すときじゃないでしょう?
 正直、あなたへの話し方の話になると辛いの」

僕が、たびたび、繰り返すからだ。
 そういう言い方はやめてほしい。
 〜なら〜と言ってほしい。
 あなたは何にしても言わずに済ませようとしすぎる。
 僕は言ってもらわないとわからない。

僕の「こだわり」が度を越している部分は、あるのだろう。
ひょっとすると、他人よりもたくさんのこだわりがあって、
ひょっとすると、たいていの人には理解されにくいもので、
だから、何気ない会話をしていたつもりの彼/女らは驚き面食らうのかもしれない。

ただ、これを考えてみてほしい。

「また」その話になったになったのは、それは、そこが僕の大事な宝物だからだ。あなたがたが僕の宝物をいちいち無作法に扱うから、僕は何度もなんども繰り返し、その話を「また」しなくちゃならないんだ。

いまそれを話すべきときかどうか。その言葉が出るのは、あなたがたの価値観で判断すると重要度が低い、そういうことだろう。
でも、僕はいままで繰り返し大事だと、あなたがたがうんざりするほど繰り返してきた。
対してあなたがたは、いままでも「無価値」だと断じてきた。
けれど僕は、一度としてそうだとは同意していない。
それは僕の「宝物」だ。

「僕の無価値なゴミ」で「また」あなたがたの貴重な時間を食いつぶそうとしている。あなたがたが主張を繰り返すたびに、僕のこだわりはより強化される。それは、僕の宝物だ。あなたがたには見えないだろうけれど、僕が僕であるための、欠かしてはならない僕の欠片だ。

「ゴミだなんて、そんなことは言っていないでしょう?」

たしかにね。
表には言っていない。
でも、裏に隠れていることは、そういうことだ。
僕は、そのように感じている。

* * *

僕には僕の世界の捉え方がある。

僕が僕のやり方で積み上げてきた、僕独自の箱庭がある。

僕の考え方。
僕の部屋、
僕の家、
僕の庭、
僕の玄関に通じる道。

僕の家のドアの前に立ってノックする、それまでに。

あなたがたが「大事」だと感じる価値観を叫びながら、
あなたがたの目には映らない道をはずれて庭を踏み荒らし、
あなたがたの目には入らない花を雑草同然に踏み散らし、
「わたし(たち)の話を聞け!」
そうやってドアを叩く。
部屋に閉じこもって顔を出したがらない僕に投げつける。
「おまえの価値観はクズだ!
 いまはそんな時じゃないぞ!
 横にうっちゃれ!」

ねえ?
それはあまりに乱暴じゃない?

* * *

もちろんこれは裏返しで、

僕が、あなたがたの庭を同様に踏み荒らしている、

そういう話でもある。

* * *

一昨日読んだばかりの「勉強の哲学」に沿って、状況を考えてみることができるだろう。

「勉強の哲学」によれば、
「なぜ」という懐疑の連鎖ですべてを破壊することができる。
「そういえば」という連想の連鎖ですべての意味を飽和させることができる。発散による飽和の連鎖と、逆向きの縮退による連鎖もある。

懐疑・発散・縮退。
いずれにせよ、無限回の操作を繰り返すことで、環境によって立つ「言葉」の意味の世界は崩壊する。

それを「ほどほど」で断ち切り、意味の崩落を食い止めるのが「こだわり」という機制だった。

僕は、僕自身があやつることばで、僕の世界を、僕が現実とやりとりする界面をつくりだしている。僕は僕の中に閉じこもって、「僕のことば」で僕の世界をつくって遊んでいる。それが僕のこだわり。

でも、このこだわりは、僕が僕の中にとどまることを要請する。

このままでは僕は僕でしかない。
僕の世界から出て、違う世界を「学ぶ」ことができない。

僕は、僕をいったん宙吊りにしてやめて、
あらたな「わたし」で世界を眺めてみる(自分を縛る呪いのようで「べき」は嫌なのだけれど)べき、
なのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?