見出し画像

平日セミリタイア生活を1か月した結果

こんにちは、りょへさんです。
Xではりょうちゃんなのでこちらの名前もそろそろ変わってくるかもしれません。
一緒に住んでいるパートナーからの呼び名がりょうちゃんなので馴染みあるんですよねぇ。
さて5月から土日だけの仕事に切り替えました。
手取りは減りましたがそれ以外の時間が出来てかなりストレスフリーな人生になったかなと思います。
そこで体験談として今働いている方にどんな感じなのかお伝えしようかと思います。

なぜ平日休みになったのか?

僕は今まで個人事業主としてサラリーマンに片足突っ込んだような生活をしていました。個人事業主で仕事をもらって、派遣先に行くという感じ。
月に20日間の出勤で時給制。
成果はある程度出しておけば問題ない。(出せないとクビになります。)
しかし、派遣先には3年ほど尽力したのに待遇はどんどん悪くなっていくので4月の更新のタイミングで案件を終わらせましょうという話になりました。
もちろん僕は心配性なのでちゃんと生活出来るくらい報酬が無いと動かないです。だから土日だけでも生活くらいはできる分を頂けるように交渉しました。

実際どんな過ごし方なの?

月曜日は完全休息日なので何もしません。予定も入れないし、無理に外にも出ない。
火曜から金曜はフリーなので好きな時間に起きて家事をして散歩を1,2時間します。趣味はランチ外食と日記でゆっくりアイスコーヒーを飲みながら家で書いています。気になっていた店があれば訪問します。
大体木曜の夜に次の仕事の詳細が来るので金曜日には出発時間を調べたり、昼休みに行く公園やランチ情報を検索します。

過ごしてみてどう?


嬉しい男性

ハッキリいって最高なのかなと。僕はそんなに友達も多い方じゃないので一人で過ごすのは苦痛でもない。飽きたら外に出てカフェ行ったり散歩で遠くまで行ったりしたり。kindle(電子書籍)のサブスクに入っているので読書もスマホで挟みながら思いついたらメモをする。
僕の理想は不労所得でこの生活をすることだったのでかなり良いところまで実現しているのかなと思っています。
土日は毎週違う場所になることが多いです。行くまでかかる時間も2時間くらいかかります。いつもそれなら嫌になりますが週に2回しか行かないのでそんなに嫌じゃない。

メリット

  • お金では買えない時間が手に入ること

  • 仕事が楽しみになること

  • 家の家事をするとパートナーに喜ばれること

  • 自分の考えをゆっくり整理できること

毎日出勤していた時って謎のルールみたいなのがあって細かい気遣いをしなくちゃならなかったんです。多分みんなが過ごしやすい為にか、誰かの面倒事を避けるためにかはわからないけれど。
でも今は同じ場所に滞在しないならずっとゲスト扱いだから丁寧に教えてもらえる。
家事も今までは疲れ果てていたから休日には無理してやっていたから見返りが欲しかったりしたけど、今は善意の割合の方が高いから自分のためにもなる。やはりトイレ掃除は心が磨かれる気がする。鴨頭さんの感謝の便器磨きって言うてて分かる気がします。「ありがとう、ありがとう、ありがとう。」便器に向かって無心で言うてます。

デメリット

  • ご飯を食べ過ぎる

  • パートナーと薄い会話がなくなる

  • 新しい刺激を入れていかないと死ぬ

  • 焦る心と戦うことになる

食欲がかなり高めなので、いっぱい食べたくなる。ご飯お変わりが基本です。仕事や通勤をしているとカロリーをたくさん使うことが出来ます。しかし、家の中でカロリー消費なんて0です。意識しないとすぐに太っちゃいます。
職場ってなんだかんだ色んな思考が飛び交っているので不満や嬉しかったことなどもあった気がします。
でも今はパートナー自信の話をしっかり聞いたり、今までちゃんと聞いてこなかったことも話し合ったりします。なので濃い会話が多くなったかなと思います。その分熱い議論になりますが仲直りするまでがセットです。

おすすめできる?

僕はとても素晴らしいと思っているのですすめたいです!
新しい働き方なのかと勝手に思っています。
今まで抱えていたら時間があればやってみたいがいきなり出来るようになります。時間がないという言い訳が出来なくなります。僕は今月は言い訳をしてまだ逃げています。でもそろそろ動き始めないとやばいって感じました。

これからのりょうちゃんの始める事

1か月間平日の朝にnoteを更新します。
それをポートフォリオにしてwebライターの仕事の営業をかけます。

ウーバーイーツの配達員をやってみます。
あとでデカい鞄はポチリます。

ワードプレスでブログを開設します。
前にもやっていましたが更新できずに閉鎖しました。
内容はwebライターと平日セミリタイアのチャレンジしていることです。

まとめ

いかがだったでしょうか?
こんな働き方をしているというか生き方をしている人もいるんだなってことを知ってもらえたらと思います。
色々相談に乗れるようにココナラでご相談受けようと思っておりますのでまたよろしくお願いします。
強くしなやなかに生きていきましょう。
久々にブログを書いたので誤字脱字読みにくい部分あったらごめんなさい。
また勉強します。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,890件

僕をサポートして得られるもの→ あのりょへさんをサポートしているんだ。 変わってるね。 あのすぐツッコむ人でしょ? 君も面白いひとなんだね。 サポート頂いたらスーパーカフェイン代にします。