平和について考える
今日は8月6日。
広島にとっても日本にとっても、そして世界にとっても特別な日だ。
僕は偶然、小学校の修学旅行が広島、中学校の修学旅行が長崎だった。
どちらも平和について考える大きな経験になった。
今も戦争は続いているし、平和な生活ができている人ばかりではない。
文字通り戦争の渦中の方もいれば、違った体験で苦しんでいる人もいるだろう。
誰が悪い、誰がえらいではないし、間違い、正しいでもない。
人が争うことは防げないことかもしれない。
だが、子供たちがそして、その子供たちもずっと地球で生きていくために、平和は守りたい。
綺麗事かもしれない。平和を守るために戦う必要もあるかもしれない。
「多様性」この言葉を肯定するということは自分たちの正義は他人にとっては悪になることもある。だからこそ難しい。
そこで答えは過去にあるのだと僕は思う。
広島、長崎はもちろん、過去の経験を見たり、聞いたり、読んだりすることで、未来をどう過ごすか考えないといけないのだと思う。
未来は誰にもわからない。
未来にワクワクし、最高の人生にすることに全力を注ぐことをやり切るためにも過去を知り、自分の意見を持つこと。それがきっと大切だと思う。
経験したことがないことはできるだけ知ろうとする、その姿勢はきっと未来の平和につながる。
自分も微力ながら子供たちの未来を守りたい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?