見出し画像

人材派遣利用マニュアル ~人材派遣会社の選び方~ ③大手vs中小

人材派遣利用マニュアル ~派遣を利用する前に~編を終え、次は、~人材派遣会社の選び方~編に入ります。

~人材派遣会社の選び方~「大手vs中小」いってみましょー!

「ひたすら具体的」で「生々しく」人材派遣利用の教科書を作るという狙いなので、僕の独断で、派遣先企業が知っておくべきことについて超実践的に解説していきます。

シリーズのマガジンはコチラ↓



大手派遣会社か、中小の派遣会社か

まず、前提として、「大手か中小」どちらの派遣会社が良いのか?という疑問には答えがないです。

つまりどちらとも言えません。

↑のnoteで話したような得意分野を把握しておく方がよほど重要かと思います。


とはいえ、どちらでも変わらないくらいに特徴がないとかというと、そうではなく、派遣先企業の状況や求めることによって、大手、中小の特徴(メリット・デメリット)をどのように利用していくのかという答えが変わるということです。

ですので、今回のnoteも、まずは、それぞれの特徴を知っておいていただきたいという内容になります。


大手派遣会社の特徴(メリット・デメリット)

では、さっそく、大手派遣会社に基本的に共通するメリットを紹介します。

それぞれの会社の強みや特徴を加味しないで、大手だからゆえに、という部分をお伝えします。


大手派遣会社のメリット

①信頼感がある

⇒これは、他のサービスでも同じですよね。

ほとんどの大手派遣会社はすでに30-40年以上の時間が設立から経っています。

その間、様々なことがありました。(こちら、追って解説します)

その上で、これまで、大手派遣会社として存続していることそのものの信頼感、あまりに酷いサービス提供をすれば、悪評に繋がりかねないという部分へのケアは信頼するに値すると思います。


②法令を遵守している

⇒①にもつながる部分ですが、大手の派遣会社で、法令を堂々と破っている会社は(基本的に)いません。

大手である分、行政指導のリスクも大きいですし、社会的影響も大きいので法令違反により、派遣先に迷惑をかける会社は少ないと言えます。


③派遣スタッフの福利厚生が良い

⇒そして、3つめが、派遣スタッフの福利厚生が良いというぶぶんです。

これも追って解説しますが、大手企業ほど、同一労働同一賃金への対応で派遣社員への福利厚生について、手厚いことが多いです。

また、教育への投資や、制度についても充実していることが多いです。

とにかく、安い賃金と福利厚生で働いている派遣スタッフがいい!とまでは、思わないですよね。むしろそれなりの満足感の中で働いてもらった方が、活躍してくれるはずです。



大手派遣会社のデメリット

①営業担当がすぐ変わる

派遣会社はそもそも営業などの内勤職の定着率が高くないことが多いです。

それは大手も顕著で、他の大手企業の人事に転職する方や、仕事の中で、声をかけていただいて就職する方もいます。(特に若手)

その上、人数が多いがゆえに人事異動などの方法で、問題解決を行うことも多く、派遣先から見ると、せっかく慣れてきたと思ったら営業担当が変わるというジレンマを感じかねません。


②営業担当者が未熟(なことがある)

①に通じる部分もありますが、定着率が高くないことで、十分な経験や知識を得ることなく、営業としてデビューすることもあります。

中小の派遣会社よりも圧倒的に未熟とまでは言いませんが、中小の派遣会社よりも、「誰がやってもある程度のサービス提供ができる」ようにオペレーションが組まれている分、その傾向が強いのではないかと感じます。




中小の派遣会社の特徴(メリット・デメリット)

では、中小の派遣会社に共通しがちな特徴(メリット・デメリット)を紹介します。


中小の派遣会社のメリット

①きめ細かいサービスを行う会社もある

⇒僕はいわゆる大手派遣会社に所属していますが、中小の派遣会社の中には大手が薄利多売的にオペレーションで利益を出していくのに対して、きめ細かいサービス展開をしている会社もあります。

非常に手厚いサポートであったり、オリジナリティの高いサービスを展開している会社もあります。

また、創業期から社長と二人三脚でやってます!といった、有能な営業が担当になることも少なくないです。


②地域に特化しているということもある

⇒派遣先企業の拠点がメジャーな都市ではない場合、その地域に特化している派遣会社がいたら、頼りになる可能性が高いです。

大手派遣会社からしたら、その地域で・・・?と思うような地域に特化していて、その地域の派遣スタッフから絶大な支持を得ている派遣会社に出会ったことがあります。


③若手やエントリーレベル層に強い(こともある)

⇒この仕事をしていると、「大手派遣会社はスキルへの審査や仕事紹介の基準が高そうで避けている」という若者を見かけることがあります。

これは、相当数いるのではないかと僕は想像していまして、実際に、あまり経験が多くなくていいから、素直に勉強していってくれる若手を派遣してくれないかなーなんて下心(派遣スタッフは指定できませんよ)がある派遣先なら、中小の派遣会社へ声がけしてみるのも良いかもしれません。



中小の派遣会社のデメリット

①あえて法令を破っている会社もある

⇒残念ながら、まだいるんですね。あえて、社会保険入れないとか、わざと法令を守っていない会社が。

もしくは、知識や理解不足で法律の改正についていけていない会社が。

今後、解説していきますが、派遣先も知らんふりはできないリスクが派遣の利用には付いて回ります。

いい加減な対応だな・・・と思うことがあったら、大手でも中小でもしっかり指摘をし、取引しないことも大切です。

で、あえて法令を守らない会社は大手には基本的に存在しにくいです。


②スタッフの福利厚生が悪い会社も・・・

⇒大手とは逆に福利厚生が悪い会社もあります。

特に、「ウチは安くしますよ!」という会社は要注意です。

確かに、派遣会社の利益を削ったり、工夫次第で、安くできる要素はあると思うのですが・・・

↓の図を見てください。

画像1


こちらは、人材派遣協会のHPにあります、派遣料金の内訳です。

実は、派遣会社の利益はそもそも1-2%程度だったりします。

例えば、この表で言う、1.2%を削ってしまえば、死活問題(というかビジネスとして取り組む理由がない)レベルです。

そして、それ以外の諸経費は削ることができません。社会保険も、有給も法律で決まってますし、必ず営業担当がいて、派遣先責任者が必要で、請求支払いという流れも共通しているこのビジネスの諸経費もそこまで各社で変わらないからです。


つまり、安くできるということは70%を占める賃金に手を加えている可能性が高くなります。(もしくは①のごとく、法律守っていない)


派遣社員の給与を下げて、安くしました!って言っても、(例えば)時給が他のメンバーより安い派遣社員を活用するのは、派遣先なわけで、これは安くなっているのでしょうか・・・

なってないですよね。



優良派遣事業者認定制度と人材派遣協会

ここまで、話してきたまとめとして、僕は大手でも中小企業でもそれぞれの会社の特徴を理解して利用するのが良いと考えています。

ただ、中小の派遣会社で、1つだけ気を付けないといけないのは、露骨な法令違反です。それさえ、問題なければ、一長一短であると言えます。


最後に、法令違反をしている派遣会社は見抜けないのか?というお話をしていきます。


結論、法令違反を外から見抜くのはかなり難しいです。それこそ、報道されてしまうレベルのことがない限りそのリスクは見えにくいです。

ただ、法令違反をしていない可能性のある派遣会社を知る方法はあります。


①優良派遣事業者認定制度

そのひとつ目が、優良派遣事業者認定制度です。

優良派遣事業者認定制度とは、

法令を遵守しているだけでなく、派遣社員のキャリア形成支援やより良い労働環境の確保、派遣先でのトラブル予防など、派遣社員と派遣先の双方に安心できるサービスを提供できているかどうかについて、一定の基準を満たした派遣事業者を「優良派遣事業者」として認定します。

というもので、

認定を受けようとする事業者からの申請を受けて、厚生労働省から委託を受けた認定機関により指定された審査機関(「指定審査機関」)が認定基準に沿った取り組みの実施状況について審査し、認定します。

とあります。

↓優良派遣事業者認定制度HPより



優良派遣事業者に認定されていたら、必ず優良な派遣会社だとは言い切りませんが、認定を受けようとする、事業者自らが申請するわけですので、そもそも「法令違反をしてやろう」と思っている派遣会社はこの中にはいないはずです。



②人材派遣協会

こちらも優良派遣事業者認定制度に近い考え方になるのですが、一般社団法人日本人材派遣協会というものがあります。

こちらは、『派遣事業の健全な発展を目的とし「派遣法・労働関係法令への対応」と「派遣社員へのキャリア形成支援のサポート」を中心に会員の適正な事業運営を応援している』という組織です。

画像2


当然、積極的に法令違反している会社からしたら入りにくい団体ですよね。

少なからぬお金もかかりますので、こちらに所属していれば一定の安心感もあろうかと思います。

会員は↓で検索できます。



最後に

今日のnoteは、「大手 vs 中小」ということで、大手派遣会社と中小の派遣会社の特徴について解説しました。(ちょっと偏見ありw)

基本的には、法令順守さえ、しっかりしていれば、大手だから手離しに良いとか、中小だと良いという話ではありません。

ですので、最終的には優良派遣事業者認定制度と人材派遣協会についてご紹介させていただきました。

派遣会社選びの際のヒントになると嬉しいです。

では、また!




転職エージェントや人材派遣会社を利用する中で、不満、不便、不安を感じている方、就職してお悩みがある方、これから転職を考えている方、どちらでもない方、ご質問やご相談はこちら↓へお願いします。

※無料で全力でなんでも答えます。

僕のプロフィール↓

オープンチャット「人材派遣営業の駆け込み寺」を始めました↓
https://line.me/ti/g2/0F3yrXI2NkLaQoLasTz9TQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

ちょっと、一回勉強してこい!っていう派遣営業がいたら、ご紹介をお願いします!

無料&匿名で相談できますので、ぜひ!(↓関連記事)


サポートいただいた分は、人材派遣で働く人のサポート、人材サービスで働く方のサポートの活動に使います!必ず、世の中の役に立てますね。