見出し画像

ホロスコープから適職を考える【うだつの上がらない人は星を活かせていない?】

ん~…

やはりカウンセリングだけじゃなく占星術も取り入れてやった方がいい気がする…


はい、最近は自分のホロスコープとにらめっこする日々が続いておりますw

ホロスコープとは占星術で言う人生の見取り図のようなものですね。

これが意外と当たると僕は思っています。


面白いことに、人生でうだつの上がらない人を見ると大半はホロスコープと真逆の生き方をしています。

まさしく僕の両親、そして僕自身も幸運になるために必要な生き方を全く満たしていない。

例えば僕の場合は発展、拡大、幸運を意味する木星が7ハウスにあります。そしてこの木星の他に太陽、月、金星までもこの7ハウスにあります。

これはどういうことかというと、

人生を発展させ幸福になるには何が何でもパートナーが必要ってことです。


もう天体が4つも7ハウスに集中してる時点でそれは絶対に覆すことのできない運命なのです。(天体は同じ星座やハウスと呼ばれる場所に3つ以上あると何か特別な使命があると考えられるようです)

ですから僕が未だに方向性も仕事も定まらないのはパートナーがいないからというのが答えです。

逆に言うと、パートナーさえできれば大成が約束されてます。パートナーのハウスに幸運の天体が全て集中してるからです。


しかしそのパートナーを作ることにおいてネックとなってるのが1ハウスにある天王星です。

天王星自体は良い星なのですが、僕の場合はこの天王星の影響がかなり強くて

超個性的で団体行動が嫌いで衝動的でいつも変化的な生き方をする性質があります(当たり過ぎやろー!)

さらに11ハウス、12ハウスという場所に冥王星を持っており(5度前ルール)、

これは簡単に言うとグループやコミュニティの間違った部分を指摘(発見)し孤立しやすく、

また隠された真実を見抜く力や霊感や直感が鋭くなるためとにかく孤立アンド孤立な性格になってしまうのですw


この癖が強すぎる性格のわりにパートナーを見つけなければ絶対に幸運になれないので、どうしてもうだつの上がらない、大器晩成っぽい人生になってしまうということですね。


まぁ僕の話はともかくとして

占星術って面白れぇッッ



実は僕はカウンセリングを始めつつも、そこには葛藤がありました。


というのもカウンセリングは相談者(クライアント)が卒業するまでに時間も金もかかり過ぎる、

かといって安くするとそれはカウンセリングとして機能しなくなる。

ちょっと搾取的な性質があるのが引っかかるとこでした。


もちろんカウンセラーの多くは善意で純粋にやってると思うのですが、僕の場合はやっぱリアルにカウンセリングを何年も経験してきたので同じ人から何ヵ月、下手したら何年も金をいただき続けるのはいかがなものか?という疑問がありました。

それでもカウンセラーを選んだのはこんな経験をした自分にしか共感できないことがあるだろうし、やはりカウンセラー資格を持っていたからというのが大きかったです。


しかし…

改めて自分のホロスコープを読み直し、調べ直してる内に適職は占い師の方なんじゃないかと思うようになりました。


僕は占い師が多く持ってる配置もあるようですし、MC(人生の目標、仕事)も乙女座にあります。 乙女座は女性的な仕事、サポート、そして批判的という性質があります。

それを考えるとカウンセリングよりも占い師っぽい印象ですよね。 

海王星が資産を表す2ハウスにあるのでスピリチュアル的なことで資産を築いていくのが向いているような気もするし。


あと何より太陽双子座の性質を考えると黙って話を聞くカウンセリングよりもこちらが喋る占い師の方がやっぱ良い気がしますね…w


まぁ最近はちょっと色々とやり過ぎてるので少し冷静になって、占い師をやるにしても準備してこうと思います。

とりあえずそれ含めてカウンセリングも今はストップしておきます!


そして明日はいよいよ、

20年の虐待をした親父の顔を公開します!

詳しくはこちら⬇️


ちなみに画像は現在、制作中の「妖の少女マヤ」の日本語版

画像1

詳しくはこちら⬇️





それではお楽しみに!


ではでは今回も読んでくださりありがとうございます!m(__)m

20年の親父の虐待、母のヒステリック、不登校、いじめ、引きこもり、アトピー、喘息、身体の痺れ等々、自分の生涯を描いたエッセイ漫画

「生きてることが恥ずかしい」全話まとめ⬇️

宜しければnoteブログ、Twitterのフォロー宜しくお願いします❗

サポートは100円からできます♪ 額どうこうではなく精神的にとても励みになるので有難いです♪