見出し画像

『インビクタス 負けざる者たち』南アフリカ大統領ネルソン・マンデラ名言

こんにちは。平井です。

今回は、最近観た映画『インビクタス 負けざる者たち』について紹介します。
この映画はとても考え深いシーンが多いです。
今どんな状況であろうと前に進むことを後押ししてくれるような映画でした。

Amazon

U-NEXT


■あらすじ
黒人を人種差別する『アパルトヘイト政策』が廃止されたばかりの南アフリカ共和国で、初の黒人大統領になったネルソン・マンデラ(モーガン・フリーマン)の実話を元にした物語です。
人種差別や経済格差の残る国をまとめるために、ラグビーチームに注目します。
ラグビーはアパルトヘイトの象徴としていたので、黒人の中では敬遠されているスポーツでした。
しかしマンデラはこのチームが南アフリカの白人と黒人の和解と団結の象徴になると考え、チームキャプテンのピナール(マット・デイモン)と団結しチームの立て直しを目指しました。
1995年の自国開催でのラグビー・ワールド・カップにで予想外の快進撃を見せ、ついにオールブラックスとの決勝進出を果たします。


■心にしみる名言
The first thing is to be honest with yourself. You can never have an impact on society if you have not changed yourself… Great peacemakers are all people of integrity, of honesty, but humility.
まず何よりも、自分に正直でありなさい。自分自身を変えなければ、社会に影響を与えることなど決してできません。偉大なピースメーカーはいずれも、誠実さと正直さ、そして謙遜さを兼ねた人たちです。


The greatest glory in living lies not in never falling, but in rising every time we fall.
生きるうえで最も偉大な栄光は、決して転ばないことにあるのではない。転ぶたびに起き上がり続けることにある。


It always seems impossible until it’s done.
何事も成功するまでは不可能に思えるものである。


I am the master of my fate:
I am the captain of my soul.
赦しこそ恐れを取り除く最強の武器なのだ。
私は我が運命の支配者 我が魂の指揮官なのだ。



It is not where you start but how high you aim that matters for success.
成功するために大切なのはどこから始めるのかではなく、どれだけ高く目標を定めるかである。



■まとめ

この映画を観ていて偉業を成し遂げる方は、どんな事があろうと前に進むんだなと学びになります。

またそれに対する向かい風や、批判を乗り越えるからこそ偉業となるんだなと感じます。

機会があれば是非『インビクタス 負けざる者たち』を観てみてください。

Amazon

U-NEXT


画像出典:Amazon

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?