見出し画像

飽きてきたので、ちょっと振り返る

正直言って、毎日更新飽きてきた感があります。

でも、それはきっと、習慣になったからでしょう。誰にも求められていないところに継続の秘訣があったようには思います。

ちなみに、継続といえば、こちらの創作。ご覧になっていない方はぜひ。(めずらしく人にオススメしてみたりして……)

さて、今後のnoteの更新をどうするか。

まずは続けることを目標にやってきましたが、これがある程度習慣化されたので、自他ともにおもしろくなくなったと思うのです。

何かにチャレンジしていないと、おもしろいことも書けませんしね。脳みその筋トレ的なことでいうと、何気ない日常をよく観察して言語化するところに意味があるようには思いますが。

それでも、事務作業ばかりの日は、おもしろく書けることはなかなか起きません。

……ということで、つまらなくなった原因のまずひとつが、チャレンジ不足。次に何を目指すかをしっかり決めていかねばなりません。(今、すぐに決めないところがダメだけど)

あとは、最初のうちは、文章は構成が大事だな……なんて言いながら、格好つけようとしていました。が、毎日更新(ストックなし)でやっていると、そんなことも言っていられなくなって、思いついたまま書くことになってきて。

これが速度感には繋がるけれど、当然、品質の低下にも繋がって、そしてなにより、デフォルトで「悩んでいる人」みたいな感じになっていると気が付きました。(いまさら……)

Facebookでシェアしていると、親身にアドバイスをくださる方もいらっしゃって、その都度、新しい視点を得ています。本当に感謝しております。

ただ、なんだか心配をかけているような気がしてきて、これは書き方を変えなければ……と。

(たぶん、こういう思ったことをそのまま書くのが良くないのだと思う)

……ということで、ふたつめが、思ったことをそのまま書いていて、誰かに心配をかけてしまうということ。

いまのところ、早急に改善すべきは……

・チャレンジ不足を解消する
・思ったことをそのまま書かない

……ということですね。まぁ、当たり前です。

継続だけを目標にしていたけれど、もう少しだけ時間をかけるようにして、その分、何かに活きるように考えていきたいと思うのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?