見出し画像

「天中殺」のこと(その1)

最近、ちょっとご無沙汰しておりました。
生まれ星の仕事をちょっと終わらせて、無事にこちらの星に帰還です。

寅卯天中殺の私にとって、ここ2年間の天中殺期間は、なかなか壮絶だったのですが、最後の最後に「天中殺?なんやねん、知らんがな!」っていう「ちゃぶ台をひっくり返したくなる」気持ちになったことがあって、あれこれ、もやもや、考えたことがあります。

算命学と付き合い始めてもう15年くらいでしょうか。(お客さんとして、ですけどね。)こんな気持ちになったのは初めてで困惑しましたが、せっかく(?)こんな気持ちになったので、自分で天中殺に向き合ってみよう、と思いまして。その「あれこれ」を残しておきます。


「算命学と言えば、天中殺」って思うくらい、他の占いにはない概念だなと思います。だからこそ、気になるし、惹かれてしまう。怖いもの見たさで近寄ってしまう、そんなものじゃないかと思います。占い8号室でたまきさんも、こうやってシリーズ記事にされています。みんな、見たい、知りたい。


昨年の終わりのほう、とある会合でのことですが、
「天中殺のときは、普通は●●しない」
という話題になりました。鑑定ではなく、一般論としての話です。

この「●●●」というのは、(詳細は省きますが)いわゆる「天中殺の間はやらないほうがいい」と一般的にいわれていることのようです。結婚、転職など、ご存じの方は多いかと思います。

ただ、私にとって「●●●」は、この寅卯天中殺期間に「やったこと」だったのです。
2023年のすべて、といってもいいほど、向き合った出来事でした。体も心も壊れるくらい考えて、悩んで、迷って…それでもそうしよう、と血を吐く勢いで腹を括って決めたことでした。

そんなして決めて、動き始めてしまった「●●●」から、いまさら引くわけにもいきません。身動きできない中で「普通はしない」という言葉に、かなりショックを受けたわけです。まだ「●●●」の渦中の私は、「そんなこと、今知りたくなかった。」みたいなことでしょうか。

次に
「ダメだとわかっていても、天中殺のときは、やってしまう。突っ込んでしまう。」
という話にもなりました。これは、おそらく天中殺期間にプラスして、「もともとの自分の星」のなせる業、というのもあるかもしれません。なんせ天将星なので。突っ込みやすい。(過去記事から、お察しください、笑)

そこから、私の「ぐるぐる」頭で考えることになりました。
天中殺は、ダメだとわかっていても突っ込んでしまう。なぜか、そうなってしまう。全員がそうではないにせよ、少なくとも私は過去にも、天中殺に結婚したり転職したりして。つまり、「突っ込む側」の人間で。
(天中殺を知らないときにそうしているので、無意識というか、天中殺の引力というか、なんでしょうかね…)


とすれば。今、天中殺という概念を知っている意味は?どうせ行くんでしょ?なら「止めといたほうがいい」って声は必要なのか?そんな概念必要なのか。だってどうせ行くのに!やるのに!そんなの知っても、苦しいだけじゃん!

天中殺って、何のため?
算命学って、何のため?
占いって、何のため?

おりゃーーーーーーー!
(↑↑ちゃぶ台、ひっくり返した)

みたいになって、完全迷子になりまして。
宇宙をさまよっておりました。

(つづく)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?