りょへ

【優雅に生きる】を目指して現在奮闘中。15年正社員で5年間、3店舗の店長を経験しました…

りょへ

【優雅に生きる】を目指して現在奮闘中。15年正社員で5年間、3店舗の店長を経験しました。 現在は転職し、フリーランス美容師として加速中。

最近の記事

フリーランス美容師になって2ヶ月目

2ヶ月目にしてモヤモヤがとまらなくなった。 その原因は仕事のぬるさ。 働きやすい環境、高収入はかなり魅力的ではある。 だがやりがいを感じる事が薄い。 やりがいは自分で作るものではある。が、 正社員の店長時代。毎朝の朝礼の発信内容、店長会のプレゼン、定例会での300人の前でのプレゼン。 カットコンテスト、撮影、フォトコン、リクルート活動、SNS。 アドレナリンがドバドバでる毎日。 何か物足りない。 辞めたいけど辞めれない人たちへ を題に書こうと思った。 心が

    • フリーランス美容師になって1ヶ月目の感想

      フリーランスという道を選んでみて、一言でいうと【楽】。 1日のタイムスケジュール 8時45分 出勤 9時 オープン 1日4人から6人を完全一人仕事で担当 カラーやパーマなどの放置タイムは休憩。 他のスタイリストのヘルプなし。 8時半帰宅。(早番、遅番は自由に取れる) 雇用形態は個人事業主だから朝礼も終礼もない。 僕が勤めてる所だからなのか、他スタイリストのヘルプはしない。完全自己責任。 社長の意向が【楽しくやろうぜ】という方針。 サロンワークや営業後の掃除も

      • 飛び降りてもらってもいいですか?

        店長時代の話。 本社ビル5階。 1ヶ月に1度行われる店長会で業績の悪い店舗の店長に対し、社長が笑顔で放った一言。 ここから飛び降りてもらってもいいですか? 笑顔で笑いも含めたような言い方ではあった。 周りの店長達もそれにつられ笑う。 コンプライアンスから離れた言葉をみんなが笑ってその言葉を笑いに変えてフォローする。 店長の間では、店長会を社長の接待会と呼んでいた。 明日は我が身 コンプライアンスを無視した過激な言葉を言われるのは今度は自分かもしれない。 上場を

        • 辞めたいのに辞めれない人達へ

          はじめに。 僕は美容師として正社員で15年間働いていました。勤めていた会社は、美容室には珍しい上場を目指している会社でした。 上場を目指してから6年が経過し、その間に3店舗の店長経験を積む事ができました。 上場するには大人の会社になる事。 色々なルールが設けられました。 攻めの戦略と守りのルールは更に強化されました。店長の仕事は【お店の事全て】そう教育を受けたが【お店の事全て】の幅が広がり、店長として6年間はかなり精神をすり減らしました。 辞めるか、辞めないか。 そ

        フリーランス美容師になって2ヶ月目