俺の人生ここからが人と少し変わった人生のスタート13〜15歳中学生編

まぁまずタイトル長いね。w
そこはさておき書いていきますか!

2010年

3Dアバターが公開した年ですね。青い

13歳
小学生卒業後に宮崎へ移住しました。
未だに覚えてることがあって実家を出て
寮へ行った日が3月28日なんですよ。
何故か覚えてることですねw
まぁある意味運命の日ですね!
3月29日から毎日ゴルフ漬けのスタートでしたね。今も覚えてることがあって宮崎に移住して2日目にコースに連れてってもらったんですよね!そこでゴルフが終わって帰りますって時に
ゴルフ場から走って帰れ言われて確かゴルフ終わったのが16時頃だったんですよ。道もわからない土地勘もない初めての地で走って帰れ言われた日は悲惨でしたね。今そんなことやると確実に虐待じゃないでかねwww
20キロの道のりを歩いて帰りましてね!
まぁ道がわからないわけですよ。迷子になってなって23時30分頃に寮に帰り着きましたね。
13歳の1番の思い出ですね。初めて試合に出たとか初のゴルフコースがどうとかは全く記憶にないです。!

タイムスケジュールで
書くとこんな感じでした。
6時半起床
7時朝ご飯
8時練習スタート約500球打って
12時お昼ご飯
12時30分練習再開約1000球打ってた気がする
21時30分まで練習
21時45分晩ご飯
その後自由時間
23時消灯

こんな感じの生活を中学校始まるまでやってましたね!

学校始まってからのタイムスケジュールは
7時起床
7時15分朝ご飯
8時登校
16時30分下校
17時練習スタート
800球打った人からご飯でしたね!
まぁねゴルフ始めたばかりの人はね
ボールに当たらないのですよ!
まじで!脱線しましたが戻ります。
21時30分練習終了
21時45分自由時間(勉強など)してないけどねw
23時消灯

13歳だけで結構書けるもんですね。
短編的な記憶でw
※初めての試合はたしか120以上打ちました。

2011年

東日本大震災発生があった年ですね。
ウートート)沖縄の方言です。

14歳
東日本大震災があった一ヶ月後に宮崎から山形に行きましたね。ボランティアと言う名目だった気がするまぁねその時の移動手段も過酷でしたよ。
宮崎市内から夜行バスに乗って大阪に行き
大阪の関空か伊丹?から山形空港に行きました
そこでいろんな作業して1番印象に残ってるのが丁度震災から一ヶ月たった日に大きい地震がきて山形で震度5でその時寝てたんですがあっ
俺ここで終わりなんだなーと思いましたね。
当日東北の方はもっと怖い思いしたんだなと実感しました。
14歳の記憶ほぼゴルフの事を書いていませんが
ちゃんと今から書きます。心配しないでください。
確かねゴルフ初めて全部が下手だったんですが
アプローチが下手すぎて朝練をしろってなって
朝4時からアプローチをした記憶があります。
しかも1人でたまに人数が増えたりしてましたがまぁね学校で眠くなる訳ですよ!
睡眠が足りない分は学校でしっかり休み時間授業中寝てました。よく起こされましたね。
しかもこの頃は打球練習終わった後に練習場が閉まってから12時過ぎまでアプローチしてましたね。あの練習はもうしたくないです。考えてみてください。12時過ぎまで練習次の日4時起きいつ寝るんですか?学校にいる時でしょう!
14歳の時にたしか同期では1番最後だったんですが念願の100切りました。
※いまだにアンダーで回った時よりも100を切った時の方が嬉しかったですね。

2012年

東京スカイツリーが開業

15歳
ゴルフ初めて3年目に入った時に初めて72で回りましたね。その時が土日しかコースに行って無かったんですが3週続けてベストスコアが出ました。最初が80.次の週が75.3週目に72でした
この時思ったのがゴルフって簡単だな思ってその次の週に100弱打った気がします。
本当に思うのはゴルフって難しいですね。w

〜〜〜〜ここから大事な所ね〜〜〜〜〜
15歳の時に1番感謝してる事があって
それが両親と担任の先生でした。
なんでかと言うと中学生3年生と言えば今のご時世高校に行って就職だの大学だのと言う
考えの硬い人たちが多い中で高校なんて
行きたい時に定時制でも行けば良いんだよって
言ってもらえましたね。
本当に感謝ですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ここからは余談です。

確かに高校に行った方が絶対いいみたいな人を
たまに見つけますがねやりたい事がある時は
高校.大学なんて後回しでもいいと思いますよ!

今回コロナで実家に帰った時に末っ子がなんで宿題をしないといけない訳って言われて
自分が出した答えはまずやらなくてもいいんじゃないと答えました。
けどね自分がもし行きたいややりたい事があった時に思った高校、大学、専門学校がある時に行けないとなんでやらなかったんだろうと後悔すると思うんですよ!
だからやりたい事が見つかるまでは勉強して
やりたい事が見つかったらそっちを勉強すれば
いいんじゃないかと言う話をしましたね。

これについては色んな意見が出ると思うので
ここまで読んだ方コメント貰えると幸いです。