見出し画像

顔出しモニターにも色々ある

モニターやってると時々みるのが、条件「顔出しOKの方」の文面。でも色々チェックしてみると、いくつかのパターンに分けられるんですねえ~という話。

パターン1:全顔

顔出しモニターで多分1番イメージするのがこのパターンだと思います。メイクやスキンケアに限らず、「商品を持ってにっこり顔」を求めているパターン。
肌に使う商品以外の場合、つまり肌の変化を写真で示すのが目的ではない場合、依頼主様としては商品の使い心地や効果でなく、タダに近い形での広告モデルさんを募集しているのかなーと勘繰ってしまうことがあります。
そして正直、あまり応募したくはないかなーとも思うタイプ。

というのも、モニターさんの写真全員分をサイト用とか告知に使うわけではないからです。結局は、顔のいい子というか。これが肌に使う商品だったら、使用前後の変化が劇的な方を優先ってこともあるんでしょうけども。となると、よほど顔出しに自信があるか、あるいは加工技術が半端ない人じゃないと無理でしょう。
モニター投稿自体は、基本そのままにしなくてはいけないという条件もあるので、自信のないぶっさいくな顔を、永久に出して置かなくてはいけないんですねー。
しかも傍目には自己責任・自己決断であるという。間違いではないんですけど、だからこそ最初から応募したくないし、可能なら顔出し写真だけでも消すことを許してくれるモニターに参加したいと思ってしまいます。

パターン2:スタンプなどで隠すのはOK

以降のパターンは、肌を使う商品のモニターの場合の方が多いです(ってあたりも、やっぱ素人モデルとして求めているのではないかと思ってしまうんですねー)。
その1つが、スタンプなどで顔の一部を隠して投稿OKのパターン。例えば肌そのものなら、目や鼻、口など、特徴的な部分やそれこそコンプレックスに感じている部分は隠してもOKな例です。
スキンケアのモニターで、肌荒れの改善がされているかを見るなら、頬とかもともと荒れていた場所だけで良いので。撮影としては全顔になっている場合でも、投稿にあたってはスタンプなどを使って隠せるので、身バレもしにくいですし、公開し続けることにも抵抗が少ないパターンですね。

パターン3:そもそも一部しか撮影しない

さらに身バレ可能性低・抵抗なしのパターンがこちら。そもそも撮影段階で、必要な部位だけしか写さない例です。スタンプはあくまで加工なので、技術次第ではそこだけ取り除いてもとの顔が見られてしまうリスクがあります。
…まあそれは過剰な心配と言えなくもないですが(よほどの理由が無い限り、たかだかモニターにそこまで頑張って暴こうとする人がいるとも思えないので)。ともあれ。
撮影段階で一部しか撮らないのであれば、加工を取り除けても全体像をイメージするのは難しいです。身バレの心配はもちろん、顔に自信がない場合でも、気軽に参加しやすいというわけですね。

どのパターンかは既存のモニターをチェック

ただモニター説明の段階で、一部分でもいいですよとか、全顔前提でなど細かく明記されているケースはあまりありません。顔出しOKか否かだけを確認するパターンが多いです。
依頼者に直接確認するのが確実ですが、難しい場合は過去のモニター参加者の投稿を見ましょう。だいたいのモニターは投稿例として過去の参加者が挙げた投稿を紹介しています。
そうでなくても、該当商品の公式サイトへの掲載や、「○○(商品名) モニターORお試し」などで検索すると、見つけやすいです。


私の参加した範囲内では、事前に言及がなければ実際の投稿に細かく指摘・修正が入るモニターは多くなく、例えば一部しか投稿しなかった商品に対し、全顔で投稿し直してくれ!といってくる依頼者さんは今のところいません。
ただ、指摘しないからといって全て問題ないとは限らず、例えばあの参加者は一部しか投稿しないから今後のモニター当選は控えよう、などと判断される可能性も十分にあります。お気に入りのブランド・メーカーさんに今後もモニター当選をしてもらいたいなら、可能な限り確認を。

投稿が気に入っていただけましたら、サポートもご検討ください。 いただいたサポートは筆者の生活費用のほか、ほかの方へのサポートや作品の資料などに使わせていただきます。