見出し画像

英語が学べて、Xiaomiの新製品と戦略の話もわかる学習教材がこちら。(4/3)

すみません、ちょっとYouTube見てるところなので、今日のnoteは手短に書きますね。

・・・何を見ているかというとですね。

こちらですね。
いつも聞いているポッドキャスト「backspace.fm」の、今日のライブ配信分です。

『backspace.fm』は1週間分のテック系ニュースをお届けするPodcastです。
すべてのエピソードは無料でWebサイトまたは各Podcastクライアントから聴くことができます。

で、このポッドキャストは日本人による日本人をターゲットにした日本語による配信なんですが、今日のゲストがXiaomiの東アジア担当ゼネラルマネージャーのStevan Wangさんという方なもんで、今回は初の完全英語回なんですよ。

翻ってみれば、パーソナリティの御三方は、

・ドリキンさん:アメリカ在住10年超のSWエンジニア
・mazzoさん:外語大出身で翻訳記事も多く手がけるITmedia編集者
・西川善司さん:幼少期をイギリスで過ごしたテクノロジライター

ということで元々英語が話せる方々なんですが「普段日本語しか話していなかった人が英語で会話されている」のを見る(聞く)のはなかなか新鮮。

しかも、

・話題のテーマがシャオミの新製品やテクノロジの話
・リスナーが日本人中心なので全体的にわかりやすく話してくれてる
・都度都度mazzoさんが日本語でサマってくれる

ので、内容がわかりやすい!

そう、英語でも興味のある内容だと何とかついて行けるし、前後から意味を類推できるし、何より「聞いてみよう!」という気になるんですよね。
これはもう、語学教材だと言っていいのでは?!

てなわけで、ちょっと続きを見たいのでこの辺で・・・。


【昨日のnoteはこちら】


スキやシェアやフォローしてもらえたりすると、サポートしていただけるのと同じぐらい嬉しいのです!