自分を形成するもの?

#自分にとって大切なもの というものを見つけて自分のためにも記事を書いていこうと思いました。

このお題で出てきたものは2つありました。
少しずつカテゴリに分けて書いてみたいと思います。

①大切だとおもうもの

まずは、そう思うものたちをあげてみたいと思います。
今の自分だけで考えてみます。

①自分
まあ最初はこれですよね。
自分が大切じゃなかったら自分が大切だと思うものに出会えていないなと思うのです。
結局、自分は大切だしそれを大切にしてくれるから嬉しい。
好き嫌いで分けるともちろん大多数を占めて”嫌い”ですよ、だけど大切。

②恋人
最近で一番自分のそばにいてくれている人。
私を好いてくれたり私に対して毎日頭を動かしてくれる人。
生まれたところも時も違うけれど大好き。
恋愛感情としても人間としても好きで大切。
私を常に刺激してくれる人。とても大切。

③友達
最近は新型コロナウイルスのせいで会えていないけれど恋人の次に他人で繋がっていれる人たち。
悲しくなったり、辛くなったときはもちろん孤独を感じたとき独りで何もできなくなったとき手を差し伸べてくれる人たち。そしてそれを私自身にもさせてくれる人たち。
楽しい時間もマイナスな感情を持ったときも変わらず一緒に居てくれる。

④家族(ねこも)
いわなきゃいけないような気もするような人たち。
母も父も問題しか無い人、人によったら毒親という人も居るくらいだ。
今は父は壁の向こう側にいるからわからないけれども、母はよく会う。
嫌い嫌いでたくさん、でも最後の最期に助けてくれる血を分け合った人たち。
沢山助けてくれた、これからは返していけるようにと思っている。
ねこのまうちゃんは、運命の出会いだったと思う。
川沿いに目も開いてるか開いていないかのときに4匹まとめてタオルを敷いたダンボールに入れられて捨てられていたうちの一匹。
4匹中1匹は私達に恐れ逃げ、もう1匹はカラスに食われ、残る2匹を保護した。
友達の家に一時預かってもらい、お金もなかった私達はとりあえず即席でミルク粥を作った(ほんとはだめだったのかもしれないけどこれしかできなかった。)
そのときに大きい方の子が先に口をつけたが小さい方の子がその口をつけたねこを頭突きして飛ばしてミルク粥に口をつけていた。
上からそれをみていて『なんてこいつは生命力のある猫だ…模様もめちゃくちゃおもろいやんけ…』と思ってしまい即刻両親に相談し買わせてもらうことに。
白ベースの腰辺りに黒丸、両耳の内側(頭頂部)に黒いハートが2つ。(割ときれいなハート)しっぽも黒い。
そいつがまうちゃんだった。
もう1匹は同級生のお家に行った。今はとても太っているらしい…笑

めちゃくちゃ気が強いかとおもいきや人間しか知らないからか人懐っこい次元を超えて人間だと思っていると思う。
お迎えもお見送りもしてくれる、悩んだときいつもそばにいてくれる、一緒に寝てくれる、粗相も2度だけしただけで頭もよい。完璧。いい匂い。
まうは母よりも父よりも大切(まうは独りで行きれないからね。人間は賢いから。)

⑤職場(人も)
私は就労継続支援A型のNPOで働いてる。
彼には馬鹿にされているけれども、とてもいい環境。
最低賃金だし、やれることも少ないかもしれないけれども実際のオーダーに応えたりさせていただける場所だ。
そして彼がなれなさそうな職業になるための練習台になる。
実際にここに来て良い方に変わったことたくさんあります。
新しい夢っぽいものもできたし新しいお友達もできた。
生き続けて、まあ良かったのかなーと軽くでも思える出来事たくさんあった。
来るまでとても苦しいけど毎日結局楽しい。
そして毎日難しすぎて頭抱えているけどWebデザイン関連、エンジニアになるための勉強もできている。プロの人達にも教えてもらえている。
生きるためにも必要なお金をこういった形で生産でき、なおかつ知識も習得できる環境は大変有り難いです。

⑥今の環境という環境
仕事もそうだが物理的に家があるのもとても大切。
今住んでいるお家は彼が契約者で家具家電は彼の家族が用意してくださったものだ。
私が病気で働けなかったとき、緊急で引っ越ししなくちゃいけなくなった理由もあったのもあるがすべて彼の家族が用意していらっしゃった。
もちろん私も住むのも知っている。
そしてそこから何ヶ月も経ってやっと私の家である状態に至った。
彼は1ミリも思っていないかもだけど。異論は認めません。
彼と一緒に寝て、沢山いろんな事して毎日ご飯を一緒に食べれる環境。
実家も大変だけど有って、大好きなねこもいる。
友達と会おうとすると会えるし(コロナは別問題)とても幸せな環境だし大切すぎる。

②それらを守るためにしていること

それらを守るためにしていることも私の大切なものの一つの行動であるので書いてみます。

①まずは健康第一!
私が障害者であるからこその大切な行動の1つです。
精神の障害を多数持ってしまっているのでまずは精神的に辛くならないようにつとめようとおもっています。
例えば、規則正しい生活にする。とか、ストレスフルな場所や人に行かない会わないようにする。とか。
少し精神的に疲れてきてるなと0.000005ミリでも思ったら自分が楽しいと思える環境に赴くとか。自分に今は甘くしてみようとか結構積極的に思うようにしています。
どうしても癖で『まだまだがんばれていない』と決めつけたり『まだまだ疲れていない』と気づいていなかったりするので…

身体的にも健康を意識していないといけないな。とも思います。
いくら保険が有ってもお金があっても今は新型ウイルスのせいで普通に病院に行くことが厳しかったりするし…
それこそコロナにかかってしまったらと思うと嫌な気持ちになります。
きっと自分の性格上、後悔と自責に明け暮れて身体も精神も壊れてしまうと思うしね…
心身ともに良い影響を受けれるように、生活リズムを整えてちゃんとご飯を食べれるときに食べれるだけ食べたり(過去に接触障害になったため)明るいうちにお外に出たり仕事に行ったり。
水分補給も意識してするようにしたり、運動できるときにしてみて…
今自分自身ができる!と思うことをするようにしています。
そしてそれをノートに色々とまとめて可視化させてモチベーションをあげています。(過去記事にかきました)

②人として自分を客観的に見直してみる。
大切なもののうち大体が人とのお付き合いだったからか、まず人として私ってどんな人?と見つめ直すようにしました。

きっかけは2年半前ほど、最後の心理検査の結果を聞いたときのこと。
『〇〇さんは幼稚園の先生たちや周りの人から言われていたとおり自閉症です、その中のアスペルガー症候群です。それが原因で二次障害、三次障害を作ってしまったのです。』と言われたとき。
家に帰ってある程度しか知らないアスペルガーについて調べた。
底に書いてあったことは私に対して人々が口々にしてきたことがズラッと書いてあった。
腑に落ちた部分と一緒にすんなよといった反骨精神が生まれるくらいでした。
気が付かないうちに人のこと傷つけていた、人の気持ちがわからない理由も答えも全部書いてしまっていたしつい数時間前にそれを診断されてしまっていたから。

アスペルガーのよくないであろうところを掘って掘って人に優しくするというよりも私が生きやすいようにと初めは考えていたけどももう孤独じゃ中唸ってだんだんこの人たちのこと大切にしたいと思い出したとき初めて人の事考えてみようと思った。
ある程度のテンプレを使ったらなんとかなるけどもその後が生きていけない。
自身ができない対象に値する事実が腹立たしくてたまらなかった。
”またいじめられちゃうんじゃないか”とかも沢山思ってしまったし。
でも心の奥底では嫌われてもどうでもいいわ。みたいなドライな部分もあったりで葛藤し続けている。

全員じゃなくてもできる限り人の言葉に耳を傾けるようにして変に自身の脳内だけで考え込んで答えを勝手に出さないようにしようと思って行動しだした。
今もなお全てなれないことだしときに面倒だと行って諦めたいが今大切なものが多いため守らざるを得ない。
それのせいで精神的に辛くなるときはとても多くなった。
そりゃ独りで毎日生きているときよりも考えることが多くなったからね。
でもミスしても大丈夫だと思わせてくれるような人ばかりだからとても生きやすい。

だから、結論とても大切なものだと言い切れるのかなと今書きながらそう思った。

私のことを大切だと思ってくれている人がたった1人いてくれるだけでモチベーションになるからね。

③結論

私には大切なものが多い、そしてそれを持って生きている私は結構すごい人だと思う。
世の中沢山人がいる、それぞれ抱えているものは違うけど心の底から『大切!』と思えるようなものを沢山持っていれている今とても感謝している。
そしてこういうことを思わせてくれる現実もとても大切。
これを書くきっかけになったnoteもとても大切だしね。

大切なものがたくさんあることも大事だけどそれを持つことができる現状にも感謝しなきゃね。
それを持っている私のことが結構好きですけども。うぬぼれです。

この先も自分自身ポリシーとか変に抱えないで大切にして生きていこうと思いました。

よろしければサポートお願いいたします!サポート頂いた分は何かしらNoteに役立てれる様にいたします。