見出し画像

『事業所の見学対応を行った方から貰った一通の感動したメール。』

皆さん、こんにちは!
リハスワーク豊島の神山です。

今年度もはじまりました!
リハスワーク豊島にも新卒の方が入社し元気いっぱい活動しております。


本日は以前、事業所に見学にきていただいた方から素敵なメールを貰いとても感動した話を載せます。
ご本人様からも是非発信して欲しいとの事だったのでご紹介させてください。

『事業所の見学対応を行った方から貰った一通の感動したメール。』についてお伝えします!


===========================

神山様、お世話になっています。
本日はお忙しいところお時間を頂いて見学させて頂き、本当にありがとうございました。

作業療法士と理学療法士のスタッフが在中するB型作業所が大塚駅近くにあると聞いた時は本当に驚きました。
私が今迄通所させて頂いた事業所は殆どが精神障害の方ばかりでで身体障害、特に片麻痺の障害は私一人でした。

今まではなかなか思うように、身体が動かない辛さを作業所のスタッフの方であっても理解して貰う事が難しく辛い思いをしていたからです。日本には残念ながら私達のような中途障害者がリハビリできるところが殆どありません。もちろん介護リハビリに入れて頂けることは、それはそれで、とても有難いのですが、いろいろと違いすぎて上手くいきません。

見学時に実際に訓練されている方を見て気づいたこともとても多かったです。特に元々右利きの人が右麻痺になって左手を使うのはどんなに大変かと言う事です。それでもとても一生懸命、前向きに訓練されている姿を見て感動するとともに、深く自分を反省しました。

よく、右手が使えて良かったわねと言われますが、それでも左手が動かない不便さの方が先立っていました。一人で暮らしているとたとえ右手が使えても色々と失敗も多くて泣きたくなることも多々あります。

でもそれは、もしかすると贅沢な悩みかもしれませんね。私には因戚の叔母がアメリカカリフォルニアにいて、リハビリ病院退院後に短期間渡米して叔母さん宅で家事のお手伝いをしながら、リハビリに通わせて貰いました。それで、結構動ける様になり、帰国後はスポーツジムでリハビリしていましたが、コロナでその道が閉ざされました。

今日は訓練を見せて頂いてとても良い気づきを沢山頂けました。リハスワークさんに通わせて頂きながら、自分なりに努力もし、周囲の皆さんからの良い刺激も頂きながら頑張りたいと思えて、とても有意義な見学でした。本当に有難うございます。

今は自分の不自由さを嘆くより、出来ることに感謝しようと思えています。
私はよく実年齡よりも、若くみられますが、身体は正直でどんどん動けなくなっていますし、物を忘れたり亡くしたりして失敗することも多いです。記憶がふっと飛ぶこともあり唖然とします。それでも出来ることには感謝していきたいです。

こんなに良い御縁を頂けた事に心から感謝しています。
体験楽しみにしています。

===========================

随時見学対応は行っており、しっかりとリハスワーク豊島の事や就労継続支援B型のことは説明させていただいております。

最近見学に来ていただいた方が言って下さるのは…
『自分の強みを活かせて働けて、自分のできる事を探せていけるのがいいですね。とても魅力的です。』
と話して下さる方も多く、とても嬉しいです。

作業療法士がいるので評価をした中で、目標を持って作業も行い、就労までのお手伝いより深く支援させていただいております。他支援員も第一に利用者様の事を考え、支援力が高い対応も行えてます。
好きな仕事や自分の強みを活かして目標を忘れずに、、働いて行って欲しいです。

一番安心した形で通所ができるように支援させていただきます。
相談しやすい体制や不安や不満・悩みなどは話して解決し次の目標に向かって支援させていただきます。
私はそれができる場所は【リハスワーク豊島】だと思っています。

是非!リハスワーク豊島へのご相談や見学もお待ちしております。


ご興味ある方はお気軽にお問合せ下さい!
リハスワーク豊島

住所:〒 170-0004 東京都豊島区北大塚2丁目8番11号 プログレスヒルズ4階
電話:03-5944-5134
FAX: 03-5944-5135


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?