見出し画像

(2024/04/04/木)新しい工具(?)の試作品の完成と、取り合えずやってみる事が重要だと思った事。


午前中に行った事

 本日の現地の天気は曇り。
 現在の気温は、現時点で昨日(23.4℃)より1.5℃高い21.9℃で、体感気温は昨日よりも涼しい感じがします。

 今日は朝(0844)からモーニングページ等を行い、昨日完成させた新しい工具(?)とは全く別の工具(道具)について考える作業を行いました。

 本日はこの後、一旦休憩を取りたいと思います。




本日の画像 

 本日の見出しの画像は、昨日製図した製図を若干変更して作った、新しい工具の画像です。

工具のみを撮影した写真。
3㎜の真鍮丸腺を、銀ロウでロウ付けした物です。

 この工具は、製品を磨いた後の研磨剤を落とす超音波洗浄機に使う為の工具です。

 下記の写真では液体が入っていませんが…実際に使用する際は、超音波洗浄機本体の容器に水を入れ、内側の金属トレイに、食器用洗剤を溶かした水を直接入れて使います。

 下記の写真は、使っている時のイメージ写真として、実際に作品を吊るしてみた写真です。
(実際に使用する際は、洗剤を溶かした水を入れます。)

 いつもは、チャック付きの小袋に作品と食器用洗剤を、作品の向きを考えながら一つ一つ入れて洗浄するので手間が掛かりますが、こちらの工具とトレイを使うと、簡単に洗浄する事が出来ます。

作品を吊るした時、作品の丸環の内側(見えない部分)しか接触部分が無い為、
作品に傷が付かない様に気を使う必要が無くなり、洗浄作業が凄く楽になります。




新しい道具のアイデア出し

 昨日は、上記の道具を作る時にバフモーターを使った為、先日作ったバフモーターの入った工具箱と、超音波洗浄機を入れた工具箱を持ち出し使用しました。

 工具の取り出し具合や使い易さはかなり良好で、最高の工具箱でした。

 しかし、これらの工具箱を、重ねて移動する際、トランクベルトを使って縛っているのですが…

 そのトランクの下にベルトを工具箱の下へ通す時と、ベルトの位置を決める時に、少し面倒なのと時間が掛かる事に少しストレスを感じる為、そのストレスを解消する為の道具のアイデアを現在出している所です。

 出来るだけ早くアイデアを出し、実作して見たいと思います…。



 



取り合えずやってみる事が重要だと思った事

 昨日は、上記の道具を製図した後、『これでいいのか?』とか、『もっと良い物が作れるのではないか?』等の考えが頭の中でグルグルと廻っていたのですが……

 このまま、作らずに考えているだけだと、まーた何も作らずに終わりそうな気がしたので、昨日は、製図を完成させた後、速攻作製をして見ました。

 実際に、すぐに作ってみたら、案外気に入って、『作って良かった』と感じる事ができました。

 もし、昨日、ああでも無い…こうでも無い…と思って動かなかったら、今現在もネチネチ考えていた様な気がするので、昨日は製図が出来た時点で、すぐに制作に取り組む事が出来て良かったな~…と、思っています。

 なので今後は、物を作る時・何かを行う時は、ある程度、製図やプランを決めたら、すぐに行動に移して見た方が、後で悩まずに済むのではないか…?
…と、感じました。

 もちろん、無計画に行動するのは逆効果だと思うので…
今後はある程度、プラン(計画)が決まったら、すぐに行動をしてみたいと思っています。

 



2024/04/04/0844~1213
最近はただの日記になっていますが、自分自身と作りたい作品について更に突き詰めて行きたいので、この作業を暫く続けて行きたいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございます。 作品製作をしているので、サポートいただけたら創作活動に関する費用にしたいと思います。