見出し画像

自治体職員のエンゲージメントって?

昨日、エンゲージメントについて学ぶ機会がありました。

もやもやが少し晴れた気がするので、noteを書きます。

エンゲージメントでよく語られる記事がこちら

4年前の記事だけど、考えさせられる記事だじ、納得の記事だしと、仕事に熱意を持っている社員って、どれくらいいるんだろうって感じです。

熱意ある公務員ってどれくらいいるんでしょう?

そもそも、エンゲージメントって?

「エンゲージメント(engagement)」とは、従業員の会社に対する愛着心や思い入れといった意味です。このような感情は多くの場合、会社側の努力もあって初めて従業員側に生じるものです。そのため、最近では「個人と組織が対等の関係で、互いの成長に貢献し合う関係」のことを指すとされています。
HRprpのHPより

組織への愛着心や思い入れという意味だそうです。

熱意があるもキーワードですね。それによってパフォーマンスが上がり、イノベーションを起こしたりする。

エンゲージメントが高い人材は、とても組織にとって価値がありそうです。エンゲージメントが高い人材になりたいという個人と、エンゲージメントの高い人材が増えてほしいと思う組織は多いのではないでしょうか?

エンゲージメントは、個人だけが頑張る?それとも組織が頑張る?

ギャラップのQ12という、エンゲージメントに関する問いがあります。

Q01.職場で自分が何を期待されているのかを知っている
Q02.仕事をうまく行うために必要な材料や道具を与えられている
Q03.職場で最も得意なことをする機会が毎日与えられている
Q04.この7日間のうちに、よい仕事をしたと認められたり、褒められたりした
Q05.上司または職場の誰かが、自分をひとりの人間として気にかけてくれるようだ
Q06.職場の誰かが自分の成長を促してくれる
Q07.職場で自分の意見が尊重されるようだ
Q08.会社の使命や目的が、自分の仕事は重要だと感じさせてくれる
Q09.職場の同僚が真剣に質の高い仕事をしようとしている
Q10.職場に親友がいる
Q11.この6ヵ月のうちに、職場の誰かが自分の進歩について話してくれた
Q12.この1年のうちに、仕事について学び、成長する機会があった
(ギャラップQ12 )

これを読むと、個人だけでできそうな問題は少ない気がします。「個人と組織が対等の関係で、互いの成長に貢献し合う関係」が必要です。

「官民双方の立場で公に資する人材」

山形市の後藤さんの言葉です。

この言葉にヒントがありそうです。

「組織への愛着心や思い入れ」を「地域への愛着心や思い入れ」と言い直すと、幅が広がる人も増えると思います。

目の前の仕事をエンゲージする人
PTAや消防などを通じて、エンゲージする人
スポーツを通して、エンゲージする人
自分の趣味や活動を通じて、結果的にエンゲージする人
学びから、エンゲージを見つける人
公務員のつながりでエンゲージ先を見つける人

自治体職員のエンゲージ先って、役所、地域、公務員のつながりなどなど、一つだけではないという特徴があると思います。
究極、日本のためとか。

感情が大事

仕事するときも、感情を大事にしているそうです。

楽しいとか、嬉しい、ありがとう、とかとかポジティブに有りたいですね。

できることからやっていこう

目の前の仕事は、強みをどう生かしていますか?

あと1%活かす方法がありますか?

目の前の仕事以外に、貴方が強みを活かすことはなんですか?

貴方が好きでやりたいことはなんですか?

少しずつ、それを育てていきましょう。何か一つ核みたいなものができると、それがアメーバー状に広がります。

やってみる

始める

続ける

この繰り返しなんでしょう。

マネジメントの大事さ

これが答えだ!もぱらぱらーと読んでみたのですが、(おかげで積ん読が1冊消化できた)個人と組織の組織側にできることが多いのも、エンゲージメントの特徴だと思います。

組織やマネージャーが、強みを重視したり、チャレンジを後押ししたり、環境を整えたり、大事な立場だし、二人三脚だなって思います。

コーチングセッションのご案内

Q12の質問でもありました、「自分の成長を促してくれる」、「自分の意見が尊重される」をテーマに、僕とのコーチングセッションで考えませんか?

ご興味あれば、こちらからお申し込みください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?