二十四節気で6/5〜6/20頃は『芒種』七十二侯で6/5〜6/9頃は『蟷螂生(かまきりしょうず)』
芒種は稲の種を蒔く頃で雨降りが多くなる頃。梅雨の季節ということだ。

蟷螂は秋に産みつけられた卵から出てくるらしい。卵…。秋から一体どこに?と思い調べてみたら、予想外の形状だった。