見出し画像

今年やりたい10のこと。

こんばんは。るんです。

なんとか2日連続でブログを投稿できています。
実を言うとこれ、前の投稿の直後に書いていることは黙っておきますね。

今回は前回のブログの最後に書いていたように、「今年やりたい10のこと」をテーマにしようと思います。長くなりそうなので、今日は5個だけにしようかなー。
んじゃ、いってみよー。

①アメリカに行く。

今年、というか一昨年からの目標です。一昨年の4月から4ヶ月間、アメリカに留学していたのですが、ホストファミリーにもう一度会いたい。切実に。
特に私のことを可愛がってくれたホストファザーが御年81歳なので、毎日ジムに行って家事を全部こなすウルトラ専業主夫をやっているとはいえ、いつまで元気でいてくれるかも分かりません。いろいろと近況報告しに行きたいなぁ。
本当は去年行く予定だったのですが、貯金額が全く届かなかったこと、留学時より円安が酷かったことから泣く泣く断念しました。今年は少しでも円安がマシになってくれることを祈るばかりです。

②精密採点Aiで100点出す。

正直、今のところ全然太刀打ちできてません。が、少しずつAi慣れしてきています。
中途半端に慣れてしまっているせいで、前バージョンのDX-Gでの点の取り方も忘れてしまい、今はどっちつかずの状態です…
今年はAiの方に力を入れ、100点を取れるようにしたいと思っています。今の最高点は99.773点(115万キロのフィルム / Official髭男dism)。あと0.227点ってなんなんでしょうね…。
今作、高得点(95点~98点)は結構どのジャンルの曲でも簡単に取れるようになりましたが、100点を取るまでのハードルが一気に上がった気がしています。なんなら99.500出すのもかなり難しいです。ほぼ五角形埋めても「え!?この点数なの!?」っていうのが何回もありました。採点基準がJOYSOUND寄りになってきているような…DX-Gはコツさえ掴むことが出来れば100点を出すのは割と容易かっただけに、かなりAiは難航しています。
攻略まで時間がかかりそうですが、気長に頑張りたいと思います。

③何かしらのカラオケ大会に出て、結果を残す。

これは多分、近いうちに達成できるんじゃないかな~という気はしています。というのも今月下旬に、私と同様カラオケで100点を出せる大学の友人(相方)と2人1組で出場できるカラオケ大会に参加する予定です。風邪で声がやられない限りは多分店舗予選は突破できると思っています。問題はその先なんですけれども…店舗予選までは自分たちの好きな採点機能を選択できるのですが、全国大会になると強制的にAi採点を使用させられます。相方は私以上にAi採点に苦手意識を持っているために、そこだけがどうしても心配です。まぁなんとかしてもらうしかない。
これはペアで出場する大会ですが、個人のカラオケ大会の出場も当然考えています。地元のでもいいし、大学のでもいいし、なんでも。そういや夏に毎年地元のお祭りでカラオケ大会があるんでした。今年は出てみようかなぁ。あとは大学の学園祭のカラオケ大会にも出たい。兎に角場慣れする年にしたいと思っています。

④勉強をしっかりする。

前の投稿でも記しましたが、今年は国家公務員の航空管制官の試験を受けるつもりでいます。でも本当に今のところ全く勉強していません。。
このままじゃ確実に落ちるので、本腰を入れて勉強していきたいと思います。特に数学・社会が大の苦手…今のうちに本気で頑張らないといけない。

⑤肌管理をする。

肌管理という言い方が正しいのか分かりませんが、まぁ要するに肌を綺麗にしたいってことです。自分に合う化粧品探し等は既にいろいろ試してやっているのですが、未だにコレだ!というものには出会えていません。結構高いものを買ってもイマイチ効果を実感できないものであったりすることが多く…今年はダーマペンとかポテンツァとか、美容医療の力に頼ってみるのもありかなぁと考えています。因みに皮膚科も行きましたが、処方される薬の効力が強すぎて逆に皮が剥けてボロボロになり、合いませんでした。化粧してなくても毛穴なくした過ぎる。とりあえず第一の目標は「化粧を落として寝ること」。バイト終わり疲れすぎたら偶に化粧も落とさずソファの上で寝ていることがあります…肌に悪いので、今年は絶対にやめます。

とまぁ、5個はこんなところでしょうか。
書いていて思ったのですが、やりたいこと10個もないかも。ま、今後出てくるかもしれないですし、ゆっくり考えることにします。
続きは明日、できたら更新します。おやすみなさい。

#今年やりたい10のこと


この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,091件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?