見出し画像

グリーンのおすすめの取り入れ方


 皆さま、こんばんは♪

 今日はグリーンについて書いていこうと思います。


 今、投稿している色彩小説ではメロンソーダが出てきます。
あれはほとんどの方がグリーンだと思われるかもしれません。
かき氷のメロンもあのような鮮やかなグリーンをしていますよね。


⭐️グリーンの思い出


 皆さまはかき氷は何派ですか?😃

 わたしはあったらめったに食べることが出来ないブルーハワイを頼みますが、近所のお祭りではあまり見かけることがなかったので、イチゴかメロンのどちらかを並びながら考えていることが多いです。




 今は見かけることがないのですが⇦どこかにあったら嬉しいなぁ😆
メロンのシャーベットが小さな頃好きで、よく食べていました。
あれは、グリーンというよりもキミドリ+白という感じで、かなり淡くて柔らかな色をしていました。


 小さな頃、祖母の家の近所にしかなぜか売っていなかったゼリーがあり、それがまさにメロンソーダ色で、かなり弾力があり美味しかったんですよね。

ある時から無くなってしまい残念でしたが、本当に好きで、お店に行くたびに買ってもらっていた記憶があります😊



 学校で使っていたアクリル絵の具のグリーン系の色は、ちょっと濁りのある色があって、あまり使っていなかったのですが、学校で揃えるグリーン系のものはあまり好みではなかったので、白を混ぜたりしながら、好みの色を作っていました。


⭐️グリーンの特徴


 グリーンという色の特徴は、ちょっとした色味の変化で意味合いがガラッと変わるところです。

なので、他の色もですが、鮮やかで濁りのないものを選ばれるのがおすすめです✨🍀✨


⭐️グリーンのおすすめの取り入れ方


 グリーン系のお野菜などをサラダにして召し上がるのもいいですね😊


 植物などに触れたり、写真や映像を観るのもおすすめです。


グリーンは出来るだけ自然に近いものをイメージしたり、観たり、感じたり、食すなどで取り入れながら、ぜひ美しいグリーンを楽しまれてください



お読みいただきましてありがとうございます♪


色彩小説として書かせていただいている《8月はメロンソーダ(仮)》は、もうおわかりかと思いますが……


8月の色が全体を流れる色の中で、グリーンが70〜78%くらいなので、イメージをしていただきやすいかなと思い、題名を(仮)ではありますが😊
そのようにさせていただきました。

このグリーンはちょっと薄まって、来月にも入っていますので、今にも先取り色としてもグリーンはおすすめです。

お洋服などでグリーン系がなくても、きゅうりやレタス、ブロッコリーやオクラなどお野菜の色は調理してもきれいなグリーン系になるので、お好きでしたらおすすめです。


取り入れやすい方法で楽しくグリーンを感じてくださいね😃


皆さまの日常が愛に溢れた日々となりますことを願って♪

感謝とともに⭐️

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?