マガジンのカバー画像

妊活

35
現役の胚培養士が書いた妊活に関する記事をまとめています^ ^
運営しているクリエイター

#note大学新入生

【妊活】不妊症の13%は喫煙が原因

【妊活】不妊症の13%は喫煙が原因

妊活にとってよくないものって
いろいろ聞きますよね。

たばこ

肥満

睡眠不足

などなど。

今日はたばこに的を当ててみます。

具体的にどんな影響があるのでしょうか。

たばこの毒性物質は生殖機能を低下させるたばこの煙には約200種類以上の
毒性物質が含まれているそうです。

また、約60種類は
発がん物質だと言われています。

たばこの毒性物質は血液中に
取り込まれたあとに、
もちろん生

もっとみる

【妊活】低AMHでの妊娠は?

不妊の検査で
「AMH」という検査があります。

日本語で言うと
「抗ミューラー管ホルモン」と呼ばれます。

不妊治療、
特に体外受精などをされている方は
ほとんどの方が受ける検査ですね。

「卵巣年齢がわかる検査」
「卵巣予備能の検査」
とも言われますが、
実際はどうなのでしょうか?

低AMHと妊娠との関係についてもご紹介します。

AMHは卵子の数を推測する検査AMHはざっくり言うと
「卵子

もっとみる
【妊活】長く続けるためのコツ

【妊活】長く続けるためのコツ

妊活ってすぐに結果が出ることは少ないです。

妊活を始めて1ヶ月で結果が出ました!
っていう人は見たことがありません。

妊活は長い道のりになることも多いです。

逆に言うと、
結果を出すには長く続ける必要があります。

長く続けるコツってあるのでしょうか?

コツは、
「自分を受け入れること」
「負のオーラをエネルギーに変えること」
です。

妊活を長く続けるのはつらい妊活を長く続けるということ

もっとみる
【妊活】流産の原因第1位は?

【妊活】流産の原因第1位は?

妊活を頑張った結果、
やっと妊娠へたどり着いても
すべての妊娠が出産へたどり着けるとは限りません。

つまり、一定の割合で流産が起こります。

自然流産は全妊娠の8〜15%と言われています。

そして流産の80%以上は妊娠12週までに起きます。

また、自然流産のリスクは出産回数や
女性の加齢に伴い増加することが知られています。

(日本産科婦人科学会2018年)

上の図は体外受精、顕微授精によ

もっとみる
【妊活】不妊治療の治療費を抑えるには「知る」ことから

【妊活】不妊治療の治療費を抑えるには「知る」ことから

不妊治療はとても変化の早い分野です。

最先端の治療法も数年経つと、
別の治療法が出てきたりします。

なので、
「これが一番正しい方法!」
というものがありません。

日本では現在、
不妊治療は自費診療です。

料金もまちまちなら、
診療のやり方もいろいろです。

保険適用化でどうなる?2022年春に
不妊治療が保険適用化されます。

現在、
どの治療法を保険適用とするか議論されています。

もっとみる
【妊活】 大事なのは「自分に合った方法」を見つけること

【妊活】 大事なのは「自分に合った方法」を見つけること

学校の性教育では避妊については教えてくれますが、
妊活については教えてくれません。

特に不妊治療は未知の世界です。

大人になって、結婚して、
赤ちゃんが欲しくなってから調べる人がほとんどだと思います。

ネットで調べてもいいんですが、
やっぱり怪しい情報も多いんですよね…

間違った情報だと、
妊娠の仕組みについて勘違いします。

また、細かいことを気にしすぎてしまいます。

大事なのは、

もっとみる
【妊活】睡眠の質向上で、妊娠しやすい身体づくりを

【妊活】睡眠の質向上で、妊娠しやすい身体づくりを

睡眠の質が悪いと受精率が低下するという研究結果が英ウィメンズクリニックさんから出されています。

この研究では睡眠障害があるかないかのグループに分けて体外受精の結果を比較しています。

睡眠の質は受精率に影響する
赤松ら 日本IVF学会雑誌 Vol.23, No.1, 6-11, 2020

高度の睡眠障害があると受精率が低下する体外受精を行なった患者さん1000名に睡眠に関するアンケートをお願い

もっとみる